ヤミー

丸ズッキーニとあさりの炒め物





丸ズッキーニとあさりの炒め物

旬の丸ズッキーニで絶品おかず!ご飯が進む丸ズッキーニとあさりの炒め物レシピ

旬を迎えた丸ズッキーニは、甘くて柔らかく、どんな料理にもよく合います。特に、田舎から届いた新鮮な丸ズッキーニで作るこの炒め物は格別です。特別な材料がなくても、丸ズッキーニとあさりだけで深い旨味を引き出すことができ、食卓に出せばみんなが喜ぶ美味しいおかずになります。香ばしいごま油とくるみパウダーで仕上げ、香ばしさまでプラスした丸ズッキーニとあさりの炒め物で、失っていた食欲を取り戻しましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 丸ズッキーニ 200g (約1/2個)
  • むきあさり 100g (計量カップ1/2カップ分)
  • サラダ油 大さじ3
  • 玉ねぎ 100g (約1/4個)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • アミの塩辛 (セウジョッ) 小さじ1/2
  • 水 大さじ8
  • ごま油 大さじ1
  • くるみパウダー 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは材料を準備しましょう。丸くて可愛い丸ズッキーニはきれいに洗って準備し、玉ねぎも1/4個程度を切りやすいように用意します。スーパーで売っているむきあさりを使うとさらに便利です。もし生のあさりを使う場合は、薄い塩水に浸けて砂抜きした後、きれいに洗い流してください。むきあさりは流水で1~2回さっと洗っておきましょう。

Step 2

きれいに洗った丸ズッキーニは、食べやすい大きさに切っていきます。まずズッキーニを半分に切り、さらに半月形に、厚さ0.5cmくらいに切ります。あまり薄く切ると炒める過程で崩れてしまう可能性があるので、適度な厚さに切るのがポイントです。

Step 3

玉ねぎも丸ズッキーニと同じくらいの厚さ、0.5cm幅のくし切りにします。このように材料を同じくらいの大きさに切ると、一緒に炒めたときに火の通りが均一になり、見た目も良くなります。

Step 4

では、炒めていきましょう!フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ3を多めにひきます。フライパンが温まったら、切った玉ねぎを加えて、透明になるまでじっくり炒めます。玉ねぎをしっかりと炒めることで、甘みが増し、旨味も深まります。

Step 5

玉ねぎがしんなりしてきたら、おろしにんにく大さじ1を加えて、香りが立つまで30秒ほどさらに炒めます。にんにくは炒めすぎると焦げるので注意してください。

Step 6

ここで、準備しておいた丸ズッキーニ200gをフライパンに加え、一緒に炒めます。ズッキーニが少し透明になってきたら、アミの塩辛(セウジョッ)小さじ1/2を加えて味を調えながら炒めましょう。アミの塩辛は、旨味を加えるための隠し味です。味見をして、薄いようでしたらアミの塩辛の量を調整してください。

Step 7

ズッキーニが程よく火が通ってきたら、準備しておいたむきあさり100g (計量カップ1/2カップ分)を加え、全体が均一に混ざるように軽く炒め合わせます。

Step 8

材料がよく炒まったら、水大さじ8を静かに回し入れます。水を加えて、材料がよく馴染むように一度煮立たせます。強火ではなく、中火でじっくり煮るのがおすすめです。

Step 9

ズッキーニがちゃんと火が通ったか心配なときは、蓋をして1~2分蒸らしてみてください。こうすることで、ズッキーニが中心まで柔らかく火が通り、全ての材料の味が染み込んで、より深い味わいになります。

Step 10

蓋を開け、最後に仕上げにごま油大さじ1とくるみパウダー大さじ1を加えて、さっと混ぜ合わせます。ごま油の香ばしい香りと、くるみパウダーのコクが加わり、風味が一層引き立ちます。最後に軽く炒めて完成です。

Step 11

美味しい丸ズッキーニとあさりの炒め物の完成です!温かいご飯の上にのせて、よく混ぜて食べると絶品ですよ。新鮮な旬のズッキーニで作る、健康的で美味しいおかず、ぜひ一度作ってみてください!



モバイルバージョンを終了