フライパンで簡単!カリッホクッ♪ アコーディオンポテト
【フライパンで超簡単レシピ】カリッとジューシー!アコーディオンポテトの作り方(ポテトの切り方テクニック付き)
今日は、今大人気のフライパンを使って、外はカリッと中はホクホクの「アコーディオンポテト」の作り方をご紹介します! 見た目も可愛くて、お子様のおやつにも、お酒のおつまみにもぴったりですよ。さらに、ポテトをアコーディオンのようにきれいに切る簡単なコツも伝授しますので、ぜひ美味しいアコーディオンポテト作りに挑戦してみてくださいね!
材料
- じゃがいも 2個
- バター 大さじ1
- パルメザンチーズ(お好みで)
- パセリのみじん切り(飾り用)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもは皮をきれいに洗って準備してください。次に、じゃがいもをアコーディオンのように切っていきます。ここで、じゃがいもが薄くなりすぎたり、途中で切れてしまわないように、ちょっとしたコツがあります。じゃがいもの両側に木のお箸を置いて、その上を包丁で切ってみてください。お箸が包丁の深さを止めてくれるので、じゃがいもが最後まで切れずに、きれいな蛇腹状に仕上がります。間隔は0.5cmくらいが目安です。
Step 2
バターは約大さじ1杯を用意します。このバターを電子レンジに入れ、約30秒ほど加熱して、なめらかに溶かします。このように溶かしたバターは、じゃがいもに風味を加え、表面をよりカリッとさせる役割をしてくれます。
Step 3
次に、溶かしたバターを、切ったじゃがいもの切り込みの間、一本一本丁寧に塗っていきます。ハケを使うと、よりきれいに塗ることができますよ。ここでワンポイント!じゃがいもの切り込みの間に、薄くスライスしたチーズや、細かく刻んだベーコンを挟んでから焼くと、さらに風味豊かで美味しいアコーディオンポテトになります!
Step 4
フライパンにクッキングシートを敷き、バターを塗ったアコーディオンポテトをきれいに並べます。あとは、180℃に予熱したフライパンで、約20分間焼いていきます。じゃがいもが均一に焼けるように、途中で一度ひっくり返してあげるのもおすすめです。
Step 5
20分経ったら、じゃがいもの焼き加減を確認してください。もし、表面がまだ足りない、または中まで火が通っていないようであれば、同じ180℃で5分ほど追加で焼くと完璧です。じゃがいもの大きさや、お使いのフライパンの機種によって、焼き時間は多少前後することがありますので、様子を見ながら調整してくださいね。
Step 6
最後に、こんがりと焼きあがったアコーディオンポテトを取り出し、パルメザンチーズとパセリのみじん切りをパラパラと振りかければ、見た目も華やかなアコーディオンポテトの完成です!温かいうちに、ケチャップや、お好みのソースにつけて食べると、さらに美味しさがアップしますよ。おうちで楽しむ特別なポテト料理、ぜひ味わってみてください!