ヤミー

ピリ辛&甘口!おうちで簡単本格麻婆豆腐丼の作り方





ピリ辛&甘口!おうちで簡単本格麻婆豆腐丼の作り方

豆板醤を使った麻婆豆腐、サムジャンでも代用可能、初心者でも失敗しない豆腐料理、絶品麻婆豆腐丼

皆さん、こんにちは!今日はご飯が止まらなくなる、ピリ辛で甘みもある麻婆豆腐丼を、おうちで簡単に作る方法をご紹介します。本格的な麻婆豆腐には豆板醤が欠かせませんが、もしご家庭に豆板醤がなくても心配しないでください!韓国の家庭でよく使われるサムジャン(韓国風合わせ味噌)を使っても、とっても美味しい麻婆豆腐が作れるんです。豆板醤を使えばより深いコクが、サムジャンを使えば親しみのある特別な味わいが楽しめます。どちらを選んでも、ご飯との相性は抜群です!それでは、早速美味しい麻婆豆腐丼の作り方を始めましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

麻婆豆腐の材料
  • 木綿豆腐 または 絹ごし豆腐 1/2丁 (約150g)
  • ニンニク 2かけ、みじん切り
  • 玉ねぎ 1/2個 (約50g)、みじん切り
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本
  • 長ネギ 1/2本 (約30g)
  • (粗挽き)唐辛子粉 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 塩 少々(お好みで調整)
  • こしょう 少々(お好みで調整)
  • 生姜パウダー 小さじ1/5(またはおろし生姜少々)
  • 豆板醤 大さじ1.5(豆板醤がない場合はサムジャン 大さじ1.5で代用)
  • みりん 大さじ2
  • 醤油 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 水 200ml (約1カップ)
  • サラダ油 適量
  • ごま油 大さじ1/2

調理手順

Step 1

麻婆豆腐に使う野菜と香味野菜を準備します。玉ねぎは1/2個、長ネギは1/2本用意してください。辛味と彩りを加える赤唐辛子と青唐辛子はそれぞれ1本ずつ、ニンニクは2かけ用意します。

Step 2

用意した玉ねぎは、水で洗って水気をしっかり拭き取ったら、みじん切りにします。こうして細かく刻むことで、調味料と野菜がよく馴染み、より美味しい麻婆豆腐になります。

Step 3

長ネギは小口切り(または斜め薄切り)にします。赤唐辛子と青唐辛子は種を取り除いてから、同様に小口切りにします。ニンニク2かけは、すべてみじん切りにしてください。みじん切りにしたニンニクは、料理の風味を格段にアップさせます。

Step 4

豆腐は1/2丁(またはお好みで1丁)を用意し、食べやすい大きさの角切りにします。豆腐が崩れないように、沸騰したお湯に少量の塩を加えて1分ほど下茹でしてから使うと、形がしっかり保てます。下茹でした豆腐は、冷水でさっと洗い、水気を切っておきましょう。

Step 5

フライパンにサラダ油を多めに熱し、小口切りにした長ネギとみじん切りにしたニンニクを入れて、中弱火でじっくりと炒めて香りを引き出します。焦げ付かないように注意しながら、ネギとニンニクの香りが立ち昇るまで、ゆっくりと炒めるのがポイントです。

Step 6

ニンニクの香りが十分に出てきたら、唐辛子粉大さじ2を加え、焦げないように手早く炒めて色を出します。次に、刻んだ玉ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子をすべて加えて、中弱火で玉ねぎが透き通るまで炒めます。野菜が炒まることで、甘みと旨味が増します。

Step 7

ここで調味料を加えます。砂糖大さじ1/2、塩とこしょうは味見をしながらお好みで少々。生姜パウダー小さじ1/5(またはおろし生姜)、豆板醤大さじ1.5(またはサムジャン)、みりん大さじ2、醤油大さじ1をすべて加え、材料と混ぜ合わせながら1分ほど炒めて、調味料の風味を活かします。

Step 8

水200mlを加えてよく混ぜ、角切りにした豆腐をそっと加えます。片栗粉小さじ1は、冷水大さじ1でよく溶いておく「水溶き片栗粉」を作り、煮立っている麻婆豆腐のソースに少しずつ加えながら、お好みのとろみがつくまで混ぜながら煮込みます。とろみがついたら火を止めます。

Step 9

最後に火を止めたら、ごま油大さじ1/2を回し入れ、香ばしい香りをプラスして風味を一層豊かにします。全体が均一に混ざるように、軽く混ぜ合わせてください。これで美味しい麻婆豆腐の完成です!

Step 10

温かいご飯を器にたっぷり盛り、その上に出来上がったばかりの麻婆豆腐をたっぷりと乗せれば、まるで本格中華料理店のような麻婆豆腐丼の完成です!

Step 11

ピリ辛で甘辛い麻婆豆腐丼、ご飯と混ぜて食べると最高です!おうちで簡単に作って、ご家族皆さんで楽しんでくださいね。召し上がれ!



モバイルバージョンを終了