ピリ辛!青唐辛子のナンプラー和え レシピ
食欲そそる!シャキシャキ青唐辛子のナンプラー和え、簡単お惣菜!
新鮮な青唐辛子を使った、ピリ辛で旨味たっぷりのお惣菜、青唐辛子のナンプラー和えの作り方をご紹介します。ご飯が止まらなくなること間違いなし!
主な材料
- 青唐辛子 400g
- 粗塩 大さじ1(下茹で用)
調味料
- 韓国産唐辛子粉(コチュジャン)大さじ1.5
- ナンプラー(魚醤)大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 少々(お好みで)
- 韓国産唐辛子粉(コチュジャン)大さじ1.5
- ナンプラー(魚醤)大さじ2
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 炒りごま 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
新鮮な青唐辛子は、流水で丁寧に洗い、ヘタを取り除きます。キッチンペーパーや清潔な布巾で、水分をしっかりと拭き取ってください。水分が残っていると、和え物が水っぽくなってしまうことがあります。
Step 2
唐辛子の大きさに応じて、切り方を変えます。小さいものはそのまま使い、中くらいから大きいものは、縦に半分または1/4に切ります。種が多すぎる場合は、スプーンなどでかき出してから使っても良いでしょう。
Step 3
鍋にたっぷりの水を沸騰させ、粗塩大さじ1を加えて塩味をつけます。下処理した青唐辛子を入れ、30秒から1分程度、ごく短時間だけ茹でてください。シャキシャキとした食感を保つことが大切です。茹で上がった唐辛子は、すぐに冷水に取り、ザルにあけて水気をしっかりと切り、完全に冷まします。
Step 4
完全に冷めた青唐辛子の水気を、手で軽く絞るようにして、残っている水分をもう一度取り除きます。大きめのボウルに青唐辛子を入れ、用意した調味料(ナンプラー、韓国産唐辛子粉、にんにくのみじん切り、炒りごま)を全て加えます。
Step 5
調味料が青唐辛子全体に均一に絡むように、両手で優しく揉み込むように和えてください。強く揉みすぎると唐辛子が崩れてしまうので注意しましょう。
Step 6
調味料が全体に混ざったら、美味しい青唐辛子のナンプラー和えの完成です!見た目も食欲をそそる鮮やかな赤色になりました。
Step 7
この青唐辛子の和え物は、複雑な工程なしに、基本的な調味料だけでも素晴らしい味に仕上がる、とっても簡単な副菜です。
Step 8
適度な辛みとナンプラーの旨味が加わり、さらに美味しくなった青唐辛子のナンプラー和えをぜひお楽しみください。
Step 9
ピリッとした爽やかな味わいは、どんな食卓にもぴったりで、ご飯のおかずとして申し分ありません。田舎のご飯のお供としても人気者なんですよ。さあ、今すぐ作って、温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!