ピリ辛甘酢あんのししとう和え レシピ
食欲をそそる!絶品ししとう和え:簡単で美味しい韓国おかず
豚バラ肉を焼くときに、フライパンの隅で一緒に炒めると、豚の旨味が移って最高に美味しいししとう!おうちごはん好きな夫のために、旬で安いうちにたっぷり買ったししとうを使って、美味しい和え物を作りました。余ったししとうをこんなに美味しいおかずに変身させられるなんて、ご近所さんにもお裾分けしたいくらい美味しかったんです!簡単で手早く作れるこのししとう和えは、韓国のおかずが好きな方ならきっと満足するはず。ぜひ作ってみてください!
主な材料
- ししとう(韓国産唐辛子) 300g
- 片栗粉(またはコーンスターチ)大さじ2
調味料
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 炒りごま 大さじ2
- ごま油 大さじ3
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- ニンニクのみじん切り 小さじ1
- 炒りごま 大さじ2
- ごま油 大さじ3
調理手順
Step 1
新鮮なししとうは、流水でよく洗い、ヘタの部分を取り除いてください。洗った後、水気を完全に拭き取らず、そのままフォークで各ししとうに2〜3箇所穴を開けます。こうすることで、味が染み込みやすくなります。
Step 2
少し水分が残っているししとうを、きれいなビニール袋に入れます。そこに片栗粉大さじ2を加え、袋の口をしっかり持ち、ししとう全体に片栗粉が均一にまぶされるようによく振ってください。こうすると、蒸しあがったときに、表面がもちもちとした食感になります。
Step 3
蒸し器のお湯が沸騰したら、片栗粉をまぶしたししとうを入れ、蓋をして3分間蒸してください。蒸しすぎると水っぽくなるので、時間は必ず守りましょう。
Step 4
蒸しあがったししとうは、蒸し器から取り出し、粗熱を取ります。蒸している間にくっついたししとうがあれば、優しく離してください。熱い湯気が完全に抜けるまでしばらくそのまま置いておき、余熱で火を通します。
Step 5
ここからが味付けの工程です。ボウルに粗熱が取れたししとうを移し、ニンニクのみじん切り小さじ1、コチュカル大さじ2、醤油大さじ3、砂糖大さじ1、炒りごま大さじ2を加えます。調味料がししとう全体に均一に絡むように、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。
Step 6
調味料がししとうによく馴染んだら、最後に香りづけにごま油大さじ3を加えて、もう一度軽く和えます。ごま油は最後に入れることで、香ばしい風味が長持ちします。
Step 7
見た目も鮮やかで、ピリ辛で甘い、最高にししとう和えが完成しました!ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな、自慢の一品です。