ヤミー

ピリ辛甘旨!黄金比率のイカ丼(オジンオドッパプ)レシピ





ピリ辛甘旨!黄金比率のイカ丼(オジンオドッパプ)レシピ

おうちで本格的!美味しいイカ炒めソースで作る絶品イカ丼

新鮮な生のイカを使った、誰でも簡単に作れる、ピリ辛で甘くて旨味たっぷりなイカ丼のレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなる美味しさで、簡単な材料でボリューム満点に楽しめます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • 新鮮な生のイカ 1杯
  • サラダ油 大さじ5
  • みりん 大さじ2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 長ネギ 少々(小口切り)
  • 玉ねぎ 1個(千切り)
  • キャベツ 1/4個(千切り)
  • 青唐辛子 1本(種を取り除き小口切り、お好みで)

イカの下味と合わせ調味料
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • コチュジャン 大さじ2.5
  • 水あめ(またはオリゴ糖)大さじ2(甘さはお好みで調整)
  • オイスターソース 大さじ1
  • ニンニク(みじん切り)大さじ2

野菜炒めの味付け
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • 醤油 大さじ3

盛り付け
  • 温かいご飯
  • 目玉焼き(半熟または固焼き、お好みで)

調理手順

Step 1

新鮮な生のイカ1杯をきれいに下処理し、足と胴体に切り分けます。胴体には包丁を斜めに寝かせて浅く細かく切り込みを入れると、味が染み込みやすくなり、食感もより柔らかくなります。

Step 2

下処理したイカの胴体と足を食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切りすぎると、火を通したときに縮んでしまうので、適度な大きさを保ちましょう。

Step 3

ボウルにコチュカル大さじ2、コチュジャン大さじ2.5、水あめ大さじ2、オイスターソース大さじ1、ニンニクみじん切り大さじ2をすべて入れてよく混ぜ、美味しいイカ炒めの合わせ調味料を作ります。この調味料に切ったイカを加えてよく揉み込み、ラップをして冷蔵庫で最低30分から1時間ほど漬け込むと、イカに味がしっかり染み込んで格段に美味しくなります。

Step 4

大きめのフライパンにサラダ油大さじ5を熱し、中火にかけます。千切りにした玉ねぎ1個、小口切りにした長ネギ、千切りにしたキャベツ1/4個を加えて、玉ねぎが透明になるまでよく炒め、野菜の甘みを引き出します。お好みで人参やきのこなどの野菜を加えても美味しいです。

Step 5

炒めた野菜の上にコチュカル大さじ2と醤油大さじ3を振りかけ、野菜と素早く炒め合わせて味をなじませます。こうすることで、野菜の風味と調味料が合わさり、より深みのある味わいになります。

Step 6

いよいよ、冷蔵庫から出した味付けしたイカを、炒めた野菜の上にすべて加えます。イカの上にみりん大さじ2をさらに加えると、生臭さが消え、風味が良くなります。強火でイカに火が通るまで素早く炒めましょう。イカは炒めすぎると硬くなるので、5分以内に炒めるのがポイントです。

Step 7

イカに火が通ったら火を止め、仕上げにごま油大さじ1/2を回しかけて香ばしい風味を加えます。お好みで、辛味をプラスする青唐辛子1本(種を取り小口切り)と、香りを添えるニラ(省略可)を上に散らします。

Step 8

最後に、すべての材料が均一に混ざるように、もう一度軽く混ぜ合わせれば、ピリ辛で甘辛いイカ炒めの完成です。

Step 9

お好みで白ごまをパラパラと振りかけると、さらに美味しそうなイカ炒めになります。

Step 10

温かいご飯の上に、こんがり焼いた目玉焼きを1つ乗せて準備します。半熟にすると、黄身を崩してご飯と混ぜて食べると、よりクリーミーで美味しくなります。

Step 11

最後に、完成したピリ辛で甘辛いイカ炒めを、ご飯と目玉焼きの上にたっぷりとのせれば、豪華な一食、イカ丼(オジンオドッパプ)の完成です!どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了