ピリ辛甘口!夏の定番、つぼ焼き風つぶ貝ビビンククス レシピ
食欲がない時にもぴったり!もちもちの素麺に、ピリ辛甘いタレとつぶ貝をたっぷり加えて、さらに特別感をプラスしたつぶ貝ビビンククス
じめじめとした夏の日には、食欲をそそる最高のメニューといえば、やはりビビンククス(韓国風混ぜ麺)でしょう。今日は、定番の夏メニューであるビビンククスに、コリコリとした食感が魅力のつぶ貝水煮缶を加えて、より一層豊かで美味しい「つぶ貝ビビンククス」を作ってみようと思います。簡単なのに特別感のあるこのレシピで、夏の暑さを爽やかに吹き飛ばしましょう!
主な材料
- 素麺(中太) 2人分(約200g)
- つぶ貝水煮缶 130g 1缶
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備です。きゅうり1/2本はきれいに洗い、皮をむいてから細切りにしてください。シャキシャキとした食感が残るよう、あまり薄すぎないように切るのがおすすめです。
Step 2
レタス4枚は、流水でよく洗って水気をしっかりと拭き取り、食べやすい大きさにちぎるか、ざく切りにしてください。
Step 3
次に、素麺を茹でます。鍋にたっぷりの水を沸騰させ、素麺2人分(約200g)を入れます。素麺は普通のそうめんに比べて太めなので、茹で時間が少し長めかもしれません。麺を入れたら、再び沸騰してきたら水1/2カップ(約100ml)を加えてください。この作業を2〜3回繰り返すと、麺がより一層もちもちになります。3回目の差し水をして、再び沸騰したら火を止めます。
Step 4
茹で上がった素麺は、ザルにあけて熱湯を捨てた後、流水でしっかりと洗い、麺のぬめりを取ってコシを強くします。最後に、再びザルにあけて水気をしっかりと切っておきましょう。
Step 5
ボウルに混ぜ合わせるヤンニョムの材料をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。砂糖大さじ2、コチュジャン大さじ3、炒りごま大さじ1、おろしにんにく小さじ0.5、醤油大さじ2、酢大さじ2、水大さじ2、エゴマ油大さじ2を入れ、スプーンで混ぜながら、調味料が均一に混ざるようにします。これで美味しい混ぜヤンニョムの完成です。
Step 6
つぶ貝水煮缶は、ザルにあけて汁気を切り、流水でさっと洗って不純物を取り除きます。あまり強く洗いすぎると風味が損なわれることがあるので、軽く洗い流す程度にしましょう。
Step 7
大きめのボウルに水気を切った茹で素麺を入れ、その上からたっぷりの混ぜヤンニョムをかけます。次に、洗ったつぶ貝を彩りよく乗せます。
Step 8
ここで、あらかじめ切っておいたきゅうりの細切りとレタスをきれいに盛り付けたら、手で美味しく混ぜ合わせる番です。タレが麺と具材に均一に絡むように、優しくこねるように混ぜるのがポイントです。そうすることで、より一層美味しくなります!
Step 9
見ているだけで食欲をそそる、ピリ辛で甘い「つぶ貝ビビンククス」が完成しました!冷たいビールと一緒に楽しめば、さらに完璧な夏の逸品になりますよ。