ヤミー

ピリ辛甘口!イワシのコチュジャン炒め:簡単作り置きおかず





ピリ辛甘口!イワシのコチュジャン炒め:簡単作り置きおかず

美味しいコチュジャンいわし炒めの作り方:ご飯が進む!韓国風の常備菜レシピ

食卓が豊かになる、ご飯のお供にぴったりな「いわしとくるみのコチュジャン炒め」をご紹介します。作り置きしておけば、いつでも手軽に食べられる便利な常備菜です。カリカリのいわし、香ばしいくるみ、ほっくりとしたにんにくのバランスが絶妙で、大人から子供までみんな大好き!失敗なしの簡単レシピなので、ぜひ試してみてください。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • いわし(乾燥) 200g(お好みに合わせてナッツ類やいわしの種類を調整してください)
  • サラダ油 4大さじ
  • こしょう 少々(お好みで)
  • にんにく 1掴み(約10〜15かけ、薄切りにしてもOK)
  • くるみ 3掴み(香ばしさをプラス)

調理手順

Step 1

まず、いわしの生臭さを取るために、フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、いわしを入れて弱火でじっくりと炒めます。焦げ付かないように注意しながら、カリッとするまで炒めるのがポイントです。炒めたいわしは、一度キッチンペーパーに取り出して油を切っておきましょう。気になる方は、炒める前にいわしの頭や内臓を取り除いてください。

Step 2

同じフライパンに残りのサラダ油大さじ2を足し、にんにく(丸ごと)とくるみを入れて弱火でじっくりと炒めます。にんにくは焦げ付かないよう、時々返しながら、香ばしい焼き色がつくまで炒めましょう。くるみも軽く炒めることで、より一層香ばしくなります。炒めたにんにくとくるみは、別のお皿に取り出しておきます。

Step 3

次に、美味しいコチュジャンだれを作ります。空いたフライパンに、コチュジャン大さじ5、おろしにんにく小さじ1/2、すりごま大さじ1、韓国産唐辛子粉小さじ1/2、水あめ大さじ2、オリゴ糖大さじ2、醤油大さじ1をすべて入れ、よく混ぜ合わせます。ダマにならないように均一に混ぜたら、弱火にかけ、コチュジャンと唐辛子粉が焦げ付かないように注意しながら1〜2分ほど炒めて香りを引き出します。焦げ付きやすいので、絶えず混ぜながら加熱するのがコツです。

Step 4

タレが美味しく炒まったら、先ほど炒めておいた、いわし、にんにく、くるみをすべてフライパンに戻し入れます。タレがいわし全体にしっかりと絡むように、手早く混ぜ合わせましょう。全体にタレがなじむように優しく和えるように炒めると、美味しいコチュジャンいわし炒めの完成です。火を止めて粗熱が取れたら、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存すると、いつでも美味しくいただけます。

Step 5

ほかほかご飯に乗せて食べれば、ご飯が止まらなくなること間違いなしの、美味しい常備菜「いわしとくるみのコチュジャン炒め」の完成です!カリカリのいわし、香ばしいくるみ、ピリッとしたにんにくの風味が絶妙なので、ぜひ一度作ってみてくださいね。



モバイルバージョンを終了