ヤミー

ピリ辛牛肉と大根のスープ(ユッケジャン風)





ピリ辛牛肉と大根のスープ(ユッケジャン風)

ピリ辛でさっぱり!牛肉と大根のスープは、二日酔いにも最高!

定番の牛肉と大根のスープをピリ辛にアレンジしてみませんか?二日酔いにもぴったりで、食欲をそそる一杯です。ご飯が何杯でも進んでしまうこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 二日酔い解消
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 牛肉(煮込み用) 300g
  • 大根 1/2本(中サイズ)
  • ワラビの煮物 200g
  • 長ネギ 1.5本
  • だし用煮干し 1掴み
  • 乾燥昆布 5~6枚(小サイズ)
  • 乾燥しいたけ 1掴み
  • 乾燥エリンギ 1掴み分

調味料
  • 粉唐辛子(細挽き) 大さじ2~3
  • 料理酒(またはみりん、焼酎) 大さじ2
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • だし醤油(韓国の醤油) 大さじ2
  • 塩 小さじ1(味調整用)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

大きめの鍋に水3Lを入れ、煮干し、昆布、乾燥しいたけなどだしを取る材料を加えて、強火で10分間しっかりと煮立てて、深みのあるだし汁を作ります。煮立ったら昆布は取り出すと、より澄んだスープになります。

Step 2

乾燥エリンギは冷水に5分ほど浸して、軽く戻しておきます。こうすることで、食感が柔らかくなり、調理中に崩れるのを防ぐことができます。

Step 3

牛肉はキッチンペーパーで軽く余分な血合いを取り除き、食べやすい大きさに切っておきます。

Step 4

大根は皮をむき、厚さ約0.7cmの輪切りまたは角切りにします。大きめに切ることで、煮崩れしにくく、食感が良くなります。

Step 5

ワラビの煮物は冷水で1~2回さっと洗い、不純物を取り除きます。あまりにも柔らかすぎる部分や崩れているものは取り除き、食べやすい長さに切ります。(もしワラビの煮物がなければ、戻した白菜の葉やゼンマイを代わりに使用してもとても美味しいです。)

Step 6

作っておいただし汁が煮立っている鍋に、切った大根と準備した牛肉を加えます。牛肉が固まらないように、ほぐしながら煮てください。

Step 7

軽く戻したエリンギも一緒に加えます。きのこの風味がスープに溶け込み、より深みのある味わいになります。

Step 8

次に、ワラビの煮物を加え、ニンニクのみじん切り、粉唐辛子、だし醤油、こしょうで味を調えます。最後に塩で好みに合わせて味を調整してください。強火で20分間しっかりと煮込み、具材が柔らかくなるまで火を通します。

**【コツ】** もしお使いの粉唐辛子が粗挽きだったり、渋みがあったりする場合は、細かいザルに粉唐辛子を入れて煮立っているスープに浸し、色と味を移してからザルごと取り出してみてください。ピリ辛の味はそのままに、雑味のない、すっきりとしたピリ辛牛肉と大根のスープに仕上がります。小さなだしパックに粉唐辛子を入れて煮るのも同様の効果があります。

Step 9

スープがほぼ煮えたら、長ネギを大きめに切って加え、もうひと煮立ちさせます。ネギの爽やかな香りが加わり、スープの味が一層深まります。(お好みで、さらに辛さを加えたい場合は、青唐辛子を刻んで加えても良いでしょう。)これで、熱々でピリ辛な牛肉と大根のスープの完成です!ご飯にかけて、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了