ピリ辛もちもち!スンデポックン(韓国風豚の腸の炒め物)
おうちで韓国料理店のような味!夜食や晩酌に最高なスンデポックンの黄金レシピ
夫が一番好きな夜食メニュー、スンデポックン!手作りするとお店で食べるよりもずっと美味しく作れるんです。臭みがなくもちもちとしたスンデと、シャキシャキの野菜が絶妙に絡み合い、誰からも愛される味に仕上がります。美味しいお酒と一緒に楽しむのにぴったりのスンデポックン、私だけの特別な裏技もすべてお教えしますね!
スンデポックン材料
- 冷蔵スンデ 1パック(約300g)
- 玉ねぎ 1/2個
- キャベツ 1/4個
- お好みのきのこ(しいたけ、えのきなど)適量
- にんじん 1/3本
- ニラ 1掴み
- 粗挽き黒こしょう 少々
- エゴマの葉(ケンニプ) 3-4枚
- 韓国春雨(タンミョン) 約50g(乾麺)
- ごま油 大さじ1/2
- エゴマの粉(トゥルッケカル) 大さじ1
- 炒りごま 少々
- オリーブオイル 大さじ1
スンデポックン”黄金レシピ”合わせ調味料
- コチュジャン 大さじ2
- 醤油(韓国のジン醤油)大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ2
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- 水 1/3カップ(約60ml)
- コチュジャン 大さじ2
- 醤油(韓国のジン醤油)大さじ1.5
- にんにくみじん切り 大さじ2
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- 水 1/3カップ(約60ml)
調理手順
Step 1
まずは野菜の下準備から。玉ねぎは薄切り、キャベツはざく切りにします。きのこやにんじんもお好みの大きさに切ってください。フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、玉ねぎとキャベツを入れて中火で炒め、香りを引き出します。
Step 2
野菜がしんなりしてきたら、食べやすい大きさに切った冷蔵スンデを加えて一緒に炒めます。スンデはあまり薄く切りすぎると、火を通した時に破裂しやすいので注意してください。この時、スンデの臭みを消すために、粗挽き黒こしょうを軽く振ると良いでしょう。
Step 3
スンデと野菜が程よく炒まったら、準備しておいたきのこ類とにんじんを加えて一緒に炒め合わせます。にんじんが少し柔らかくなるまで炒めてください。
Step 4
いよいよ、味の決め手となる合わせ調味料を加えるタイミングです。あらかじめ混ぜ合わせておいたコチュジャン、醤油、にんにく、料理酒、水をフライパンに注ぎ入れ、強火で手早く全体を絡めるように炒めます。
Step 5
調味料が全体に絡んできたら、水で戻した韓国春雨(タンミョン)を加えます。春雨がくっつかないように、様子を見ながら1/3カップ程度の水を足して炒めると、しっとりと仕上がります。
Step 6
春雨が柔らかくなり、スンデや野菜とよく混ざったら、最後にニラとエゴマの葉を加えます。エゴマの葉は香りが飛びやすいので、さっと炒めるのがポイント。全体が軽くしんなりする程度でOKです。
Step 7
風味を格段にアップさせる秘密の裏技!それは、エゴマの粉(トゥルッケカル)をたっぷり加えることです。エゴマの粉の香ばしさが、スンデポックンの味をより一層深みのある豊かなものにしてくれます。全体に混ぜ合わせるように軽く炒めましょう。
Step 8
最後に、ごま油をフライパンの縁に回し入れると、香りが引き立ちます。全体をもう一度さっと混ぜ合わせます。
Step 9
美味しそうに出来上がったスンデポックンをお皿に盛り付けます。仕上げに炒りごまを散らすと、見た目もさらに美味しそうになりますよ!さあ、冷たいビールや好きなお酒と一緒に、絶品スンデポックンを心ゆくまでお楽しみください。最高の夜食になること間違いなしです!