ピリ辛がたまらない!サツマイモの茎とカレイの煮付け
風味豊かなサツマイモの茎と淡白なカレイの絶妙な調和、ピリ辛煮付けレシピ
もちもちのサツマイモの茎と柔らかなカレイが出会い、旨味爆発のおかずが誕生しました。ピリ辛でありながらも深い味わいのこの煮付けは、家族みんなで楽しめること間違いなしです。
主な材料
- 茹でたサツマイモの茎 3掴み(約300g)
- カレイ 4尾(下処理済みのもの)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 長ネギ 1本
煮付け調味料
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ4
- おろしニンニク 大さじ1
- 干しエビ粉 小さじ1(なくても可)
- 料理糖 または 水あめ 大さじ2
- 塩 小さじ1(味を見ながら調整)
- みりん 大さじ1
- ツナエキス(または醤油)大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ1
- コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ4
- おろしニンニク 大さじ1
- 干しエビ粉 小さじ1(なくても可)
- 料理糖 または 水あめ 大さじ2
- 塩 小さじ1(味を見ながら調整)
- みりん 大さじ1
- ツナエキス(または醤油)大さじ1
- エゴマ油(またはごま油)大さじ1
調理手順
Step 1
まず、今日の主役である茹でたサツマイモの茎を準備します。ご実家からいただいた貴重な材料なので正確な量は分かりませんが、たっぷりと3掴み分くらいです。すでに茹でてあるので、そのまま使えるのが便利です。(約300gを想定)
Step 2
次に、新鮮なカレイ4尾をきれいに洗って準備しましょう。カレイは臭みを取り除くために、流水で内臓までしっかりと洗うことが大切です。必要であれば、ヒレや尾の部分も軽く整えてください。
Step 3
さあ、美味しい煮付けの要となる調味料を作りましょう。まず、ピリ辛さを加えるコチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ4と、風味を活かすおろしニンニク大さじ1をボウルに入れます。
Step 4
甘みとコクを加える料理糖(または水あめ)大さじ2、すっきりとした味付けのための塩小さじ1(または醤油)、そして魚の生臭さを取り除き風味を増すみりん大さじ1を加えます。
Step 5
最後に、深い旨味を出すツナエキス(または醤油)大さじ1と、香ばしさを加えるエゴマ油(またはごま油)大さじ1を加えて、全ての材料がよく混ざるまで混ぜ、調味料をあらかじめ作っておきます。この調味料が煮付けの味を左右するので、しっかりと混ぜてください。
Step 6
煮付けに使う野菜も切っていきます。玉ねぎ1個は太めに千切りにし、青唐辛子1本と赤唐辛子1本は種を取り除いて斜め切りにします。辛いのがお好みなら青唐辛子の量を増やしてください。香りを加える長ネギ1本は斜めに切っておきます。
Step 7
煮付けに使う鍋を準備します。あまり深すぎない鍋の方が、調味料がよく染み込み、煮詰めるのに適しています。鍋の底に準備した茹でたサツマイモの茎を敷き詰めます。サツマイモの茎が魚の下に敷かれることで、調味料が均一に染み込むのを助けます。
Step 8
サツマイモの茎の上に、作った調味料の約1/3量を乗せ、均一に塗り広げます。このように一度調味料でコーティングすることで、サツマイモの茎にさらに味が染み込みやすくなります。
Step 9
次に、準備したカレイをそっと乗せます。カレイの側面に2〜3箇所切り込みを入れると、調味料が中までしっかりと染み込み、より美味しくいただけます。切り込みを入れる際は、身が崩れないように注意してください。
Step 10
カレイの上にも、調味料の約1/3量を乗せ、均一に塗り広げます。魚の上に直接調味料を乗せることで、煮込んでいる間に美味しい出汁が出ます。
Step 11
カレイと調味料の上に、切っておいた青唐辛子、赤唐辛子、玉ねぎなどの野菜をきれいに乗せます。最後に加える長ネギ以外の野菜を全て入れます。
Step 12
残りの調味料を全て上からかけます。鍋全体に調味料がたっぷり入ることで、煮付けの味が深まります。少なく見えるかもしれませんが、煮詰めることでちょうど良い濃さになります。
Step 13
ここで、煮付けに加える水を注ぎます。材料がひたひたに浸かる程度の量が良いでしょう。入れすぎると味が薄まってしまうので注意してください。(約1カップ程度)
Step 14
強火で煮立たせ、沸騰したら中弱火に落とし、蓋をして約25〜30分、ゆっくりと煮詰めます。サツマイモの茎はすでに茹でてあるので、カレイが十分に火が通り、調味料が煮詰まるまで煮込むことが重要です。途中、鍋底が焦げ付かないように確認してください。
Step 15
煮込んでいる途中で味見をし、味を調えます。もし味が足りなければ、塩や醤油、あるいは市販の調味料(ダシダなど)を少量加えて、お好みの味に調整してください。この時、しょっぱくなりすぎないように、少しずつ加えて味見をするのがポイントです。
Step 16
最後に、切っておいた長ネギを加えて5分ほどさらに煮込みます。長ネギの爽やかな香りが煮付け全体に広がり、ピリ辛で深い味わいを完成させます。これで、美味しいサツマイモの茎とカレイの煮付けの完成です!