ヤミー

ピリッと美味しい!ズッキーニとツナの韓国風チゲ レシピ





ピリッと美味しい!ズッキーニとツナの韓国風チゲ レシピ

おうちで簡単!ピリ辛ズッキーニとツナのチゲ作り

ご飯がすすむこと間違いなし!ピリ辛ながらもさっぱりとした味わいがたまらない、ズッキーニとツナのチゲです。初心者の方でも簡単に作れるレシピなので、美味しい手料理を完成させることができますよ。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

チゲの主材料
  • ズッキーニ 1/2個 (半月切り)
  • ツナ缶 1缶 (210g)
  • 青唐辛子 2本 (斜め切り)
  • 長ネギ 1本 (斜め切り)
  • 玉ねぎ 1/2個 (千切り)
  • 木綿豆腐 1/2丁 (食べやすい大きさに切る)

だし汁の材料
  • だし用煮干し 1 handful
  • 昆布 1枚 (約5x5cm)
  • 長ネギの青い部分 2本分

調味料
  • コチュジャン 大さじ2
  • 粉唐辛子 大さじ1
  • 韓国醤油(だし醤油) 大さじ1
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 天然調味料 小さじ1 (お好みで、なくても可)

調理手順

Step 1

鍋に水1200mlを注ぎ、だし用煮干し1 handful、きれいに洗った長ネギの青い部分2本分、昆布1枚を入れます。中火で約5分煮て、風味豊かなだし汁を抽出します。

Step 2

だし汁を煮出している間に、ズッキーニは半月切りに、青唐辛子と長ネギは斜め切りに、玉ねぎは千切りに、豆腐は食べやすい大きさに切っておきます。ツナ缶は軽く油を切っておきましょう。

Step 3

だし汁が煮出せたら、煮干し、昆布、長ネギの青い部分をザルにあけて全て取り除き、澄んだすっきりとしただし汁だけを残します。

Step 4

澄んだだし汁が入った鍋に、準備したズッキーニ、玉ねぎ、青唐辛子を入れ、コチュジャン大さじ2を溶き入れます。ダマにならないようによく混ぜてください。

Step 5

ピリッとした辛味を加える粉唐辛子大さじ1を加えます。味付けは後で韓国醤油でするので、ここで塩分を入れすぎないように注意しましょう。

Step 6

チゲを中火でふつふつと煮立たせながら、旨味を加える天然調味料小さじ1を加えます。(天然調味料がない場合は省略しても大丈夫です。)

Step 7

チゲが程よく煮立ったら、準備した豆腐と油を切ったツナ、そして風味を増すおろしニンニク大さじ1と韓国醤油大さじ1を加えます。豆腐が崩れないように優しく混ぜてください。

Step 8

最後に斜め切りにした長ネギを加え、さらに一煮立ちさせて、美味しいズッキーニとツナのチゲの完成です!熱々のうちに、ご飯と一緒にお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了