ヤミー

ピリッと爽やか!採れたて海苔の和え物レシピ





ピリッと爽やか!採れたて海苔の和え物レシピ

5分で完成!シャキシャキ絶品副菜、海苔の和え物の超簡単レシピ

お盆に知人からいただいた新鮮な海苔の細切り!価格はとても安いのに、冷凍保存しても購入時と変わらないパリパリの食感がそのままなので、一年中楽しめる常備菜にぴったりなんです。食欲がない時でも、甘酸っぱくてピリ辛に和えればご飯が進むこと間違いなし。簡単なのに美味しい海苔の和え物、今すぐ作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 下処理済みの海苔の細切り 300g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ(彩り用、赤またはオレンジ)1/4個
  • 青唐辛子(お好みで、辛味を加えたい場合)1/2本

調味料
  • カタクチイワシ魚醤(またはイカナゴ魚醤)大さじ3
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ2
  • 粉唐辛子 大さじ1〜2(お好みで調整)
  • にんにくみじん切り 大さじ1〜2(お好みで調整)
  • 白ごま 少々(仕上げ用)

調理手順

Step 1

海苔の細切りを準備します。生海苔の細切りは、流水でさっと洗い、冷水に5〜10分ほど浸して軽く柔らかくします。長時間浸しすぎると食感が悪くなるので注意してください。

Step 2

柔らかくなった海苔の細切りは、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。水分が残っていると味が薄くなり、傷みやすくなります。

Step 3

玉ねぎは細切りにします。パプリカと青唐辛子(使う場合)も種を取り除き、細切りにして彩りを添えましょう。青唐辛子を加えると、ピリッとした辛味が加わり、より美味しくなります。

Step 4

大きめのボウルに、水気を切った海苔の細切りと、千切りにした野菜(玉ねぎ、パプリカ、青唐辛子)をすべて入れます。

Step 5

計量した調味料をすべて加えます。まず、カタクチイワシ魚醤(またはイカナゴ魚醤)大さじ3を加えて旨味をプラスし、

Step 6

甘い梅エキス大さじ2を加えて、甘みと酸味のバランスを整えます。

Step 7

粉唐辛子は、大さじ1〜2程度、お好みに合わせて辛さや色味を調整してください。

Step 8

にんにくのみじん切りも大さじ1〜2程度加えて風味を増します。にんにくの香りが好きなら、多めに入れても美味しいです。

Step 9

全ての調味料が入ったら、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。調味料が均一に馴染むように、そっと和えてください。強く揉みすぎると海苔が潰れてしまうことがあります。



モバイルバージョンを終了