ヤミー

ビールが進む!韓国風パッタイ





ビールが進む!韓国風パッタイ

♥ [新婚さんの食卓] ビールが止まらなくなる!ユンブリーネ特製パッタイ

香ばしさ、甘じょっぱさ、そしてシャキシャキ食感のハーモニー! ビールが欲しくなること間違いなしのユンブリーネ特製韓国風パッタイをご紹介します。タイのパッタイとはまた違った魅力で、炒めビーフン料理が食べたくなったらいつでも「ユンブリーネの食卓」へどうぞ。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

パッタイの材料
  • 米麺 (ライスヌードル) 2人分
  • シャキシャキのもやし 大さじ2
  • 新鮮なチンゲン菜 1株
  • 香りの良い長ネギ 1本
  • 甘い玉ねぎ 1/2個
  • プリプリのえび 20尾
  • 香ばしい卵 4個
  • みじん切りにんにく 大さじ1
  • カリッと炒めたピーナッツみじん切り 0.5カップ
  • 甘いオリゴ糖 (水あめ) 2-3回し
  • 濃厚なピーナッツバター 大さじ2
  • ピリ辛の青唐辛子 2-3本 (お好みで)
  • 爽やかなレモン汁 大さじ2

特製パッタイソース
  • 旨味たっぷりオイスターソース 大さじ3
  • 風味豊かな醤油 大さじ1
  • 濃厚とんかつソース (または照り焼きソース) 大さじ2
  • 甘みのある砂糖 大さじ2
  • 水 ソジュカップ1杯分 (約50ml)

調理手順

Step 1

今日の主役は米麺、シャキシャキのもやし、そして香ばしいピーナッツ! この3つがパッタイの基本中の基本です!

Step 2

米麺はモチモチの食感を活かすのがポイント。熱湯で約3分ほど短めに茹でるか、冷水に30分以上浸けて戻してから使います。茹ですぎると麺がくっついてしまうので注意してくださいね。

Step 3

香ばしさをプラスするピーナッツは、殻をむいて細かく刻んでおきましょう。あらかじめ軽く炒めてから使うと、よりカリッとした香ばしさが増しますよ。

Step 4

では、パッタイの味を左右する特製ソースを作りましょう! ボウルにオイスターソース大さじ3、醤油大さじ1、とんかつソース (または照り焼きソース) 大さじ2、砂糖大さじ2、そして水ソジュカップ1杯分を入れ、材料が均一に混ざるまでよく混ぜ合わせます。味の決め手なので、正確に計量することが大切です。

Step 5

広めのフライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。刻んだ長ネギ、薄切りにした玉ねぎ、みじん切りにんにくを加えて、香りが立つまで炒め、野菜の風味を引き出しましょう。

Step 6

準備したえびを加え、色が変わるまで炒めます。えびをたっぷり入れると、より豪華でおいしい一皿になりますよ。

Step 7

お好みで辛さを加えたい場合は、ここで細かく刻んだ青唐辛子を加えてください。ピリッとした辛さが、パッタイの風味を一層引き立てます。

Step 8

炒めた野菜とえびをフライパンの片側に寄せ、空いたスペースに卵4個を割り入れます。ふんわりとしたスクランブルエッグを作ることで、パッタイにまろやかな食感が加わります。

Step 9

ここで、水で戻しておいた米麺、オリゴ糖を2〜3回し、そして作っておいた特製パッタイソースを全て加えます。全ての具材がソースと均一に絡むように、手早く炒めるのがコツです。

Step 10

ユンブリーネ特製パッタイの秘密兵器! それは、濃厚なピーナッツバター大さじ2を加えることです。ピーナッツバターを加えることで、パッタイ特有のコクと風味が格段にアップします。他の材料とよく混ぜ合わせるように炒めてください。

Step 11

最後に、シャキシャキのもやしとチンゲン菜を加えて、ほんの少ししんなりする程度にさっと炒めましょう。炒めすぎるともやしの食感が失われてしまうので注意してください。仕上げに、刻んだピーナッツをたっぷり散らして軽く混ぜ合わせたら、ユンブリーネ特製パッタイの完成です!



モバイルバージョンを終了