ヤミー

バターなし!しっとり美味しい米粉チョコマフィン





バターなし!しっとり美味しい米粉チョコマフィン

簡単ヘルシー!グルテンフリー米粉チョコマフィンの作り方

バターを使わなくても、しっとりふわふわ食感に仕上がる米粉チョコマフィンのレシピをご紹介します!精製されていないサトウキビ原料の砂糖やエリスリトールを使用しているので、罪悪感なく楽しめます。米粉を使用しているため、消化にも優しく、ご家庭で手軽に作れて家族みんなで楽しめる、体に嬉しいおやつです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮な卵 2個
  • 非精製サトウキビ砂糖 17g(またはお好みの甘味料)
  • エリスリトール 30g(または砂糖代替甘味料)
  • グレープシードオイル 60g(または他の植物油)
  • 牛乳 50g(通常の牛乳または植物性ミルク)
  • 細かい米粉 120g
  • 無糖ココアパウダー 15g
  • 塩 1g(約小さじ1/8)
  • グルテンフリーベーキングパウダー 3g(約小さじ1)

調理手順

Step 1

まず、マフィン型にグラシン紙(ベーキングカップ)を敷いて準備します。ボウルに米粉、無糖ココアパウダー、グルテンフリーベーキングパウダーを一緒に入れ、2〜3回ふるいにかけます。こうすることで粉類がダマにならず均一に混ざり、マフィンのきめ細やかな食感を引き出すことができます。

Step 2

別のボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、非精製サトウキビ砂糖、エリスリトール、塩を加えます。泡立て器で、卵がよくほぐれ、甘味料と塩が溶けるまでしっかりと混ぜ合わせます。少し白っぽくなるまで混ぜると良いでしょう。

Step 3

先ほど混ぜ合わせた卵液に、グレープシードオイルをゆっくりと注ぎ入れながら、泡立て器で優しく混ぜ合わせます。オイルが卵液としっかり乳化するように混ぜてください。この段階で混ぜすぎないように注意しましょう。

Step 4

牛乳を加えて、再び軽く混ぜ合わせます。牛乳が他の材料と均一に混ざるように、優しく混ぜてください。生地が固すぎないか、濃度を確認しましょう。

Step 5

ここで、ふるっておいた粉類(米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダー)を、液体材料が入ったボウルに加えます。ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなる程度に、最小限の混ぜ方でさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが形成され、マフィンが硬くなる原因になるため、粉が見えなくなる程度に軽く混ぜるのがポイントです。

Step 6

出来上がったマフィン生地を、準備しておいたグラシン紙カップを敷いたマフィン型に、2/3程度の高さまで流し入れます。生地を型いっぱいに詰めすぎると、焼いている間に膨らんで溢れることがあるので、適量を入れるのがコツです。

Step 7

180℃に予熱したオーブンで25分から35分焼きます。竹串や爪楊枝をマフィンの中心に刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は異なりますので、途中で確認してください。焼きあがったマフィンは、型からすぐに取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ますと、より一層美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了