ヤミー

ニラと卵の中華風スープ:香りが良く、さっぱりとした韓国風定番スープ





ニラと卵の中華風スープ:香りが良く、さっぱりとした韓国風定番スープ

ニラと卵の中華風スープ

中華料理店でチャーハンを頼むと、時々ついてくる、澄んでいてさっぱりとした卵スープ。お好きですか?ただ、卵特有の臭みが気になって、飲めないという方もいらっしゃるかもしれません。ご安心ください!ちょっとしたコツを知れば、臭みなく美味しく楽しむことができるんです。今日は、新鮮なニラを加えて、さらに香ばしく美味しく仕上げた卵スープのレシピをご紹介します。ご飯にかけて食べても美味しい、満足感のある一品ですよ。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 新鮮な卵 2個
  • きれいに洗ったニラ 1掴み(約1/4束)

調理手順

Step 1

まず、卵2個を準備します。丈夫なボウルに卵を割り入れてください。黄身と白身が混ざりやすいように準備しましょう。

Step 2

卵をよく溶きほぐします。箸を使って、白身と黄身が分離しない程度に、ふわっとするまで軽くかき混ぜてください。混ぜすぎると卵が硬くなることがあるので注意しましょう。

Step 3

鍋に澄んだいりこ・昆布だし4カップ(800ml)または水を入れ、強火で沸騰させます。お湯がぐつぐつと沸騰し始めたら、準備しておいた溶き卵を鍋の縁に沿ってゆっくりと回し入れます。この時、すぐに混ぜずに、卵が固まってふわっと浮き上がってくるまでしばらく待ちます。こうすることで、「卵の花」のようなきれいな形を作ることができます。

Step 4

卵が固まってふわっと浮いてきたら、箸でそっと混ぜ、卵が固まりすぎないようにほぐします。あまり混ぜすぎたり、強く混ぜたりすると卵が細かく崩れてしまうので、優しくほぐすように注意してください。

Step 5

卵スープ特有の臭みを消すための最初の秘訣!それは、こしょうを少々加えることです。こしょうが卵の臭みを効果的に消してくれるので、ぜひ加えてください。

Step 6

次に、スープの味を調えます。韓国の醤油(クッカンジャン)大さじ1~1.5を加えて味を整えます。(私は減塩タイプのクッカンジャンを使っているので少し多めにしました。普通のクッカンジャンを使う場合は量を調整してください。)ここに旨味を加えるいりこ魚醤(ミョルチエジョッ)大さじ0.5を加えます。料理酒(みりんや清酒)大さじ1も一緒に入れましょう。料理酒は卵の臭みを抑えるのに役立ちます。

Step 7

卵スープの臭みを消すもう一つの方法!これはお好みですが、みじん切りにんにく小さじ0.5を加えると、さらにすっきりとしたスープの味を楽しむことができます。(今回は入れていませんが、通常は入れることをお勧めします!)

Step 8

スープの味が整ったら、きれいに洗って指2本分くらいの長さに切ったニラを加えます。ニラは煮すぎると柔らかくなりすぎるので、スープに入れたらさっと一煮立ちさせる程度にします。煮ている間に出てくるアクは取り除くと、より澄んできれいなスープになります。

Step 9

最後に、香ばしさを加える炒りごまを振りかけます。お好みでごま油を数滴たらしても美味しいです。

Step 10

もし中華料理店のように、とろみのある卵スープがお好みでしたら、あらかじめ作っておいた水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1+水大さじ1)を少しずつ加えながら、お好みのとろみに調整してください。ダマにならないように良く混ぜたら、美味しいニラと卵のスープの完成です!



モバイルバージョンを終了