ツナと玉ねぎの炒め物
超簡単!ツナと玉ねぎの炒め物&丼レシピ
時間がないけれど、しっかり食事をしたい時に時々作るレシピです。少量のオイスターソースを加えることで、美味しい丼になります。忙しい現代人のための、あっという間にできる一品です。
材料
- ツナ缶 1個 (約150g)
- 玉ねぎ 1/2個 (約100g)
- にんにくみじん切り 大さじ1 (15g)
- 醤油 大さじ2 (30ml)
- オイスターソース 大さじ0.5 (7.5ml)
- 砂糖 大さじ1 (15g)
- いりごま 大さじ1 (10g)
- 卵 2個
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。玉ねぎは皮をむき、きれいに洗ってから、1cm幅の大きめのくし切りにします。炒めているときに崩れてしまわないよう、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 2
それでは、炒めていきましょう。フライパンを中火で熱し、ツナ缶を開けて油ごとすべてフライパンに流し入れます。ツナ缶の油(通常はパーム油)は、自然な風味を加え、フライパンに焦げ付くのを防いでくれるので、別途サラダ油をひく必要はありません。
Step 3
油のあるフライパンに、準備しておいた大きめに切った玉ねぎをすべて加えます。
Step 4
臭み消しと旨味アップのために、にんにくのみじん切り大さじ1も一緒に入れてください。
Step 5
次に、調味料を加えて炒めます。醤油大さじ2、砂糖大さじ1、そしてオイスターソース大さじ0.5を加えます。オイスターソースがない場合は省略しても大丈夫ですが、加えることで格段に深みのある旨味が出ます。ヘラなどで全体を混ぜながら、玉ねぎが透明になり、しんなりするまで炒めてください。お好みの食感になったら火を止めます。
Step 6
最後に、香ばしさをプラスするいりごま大さじ1を振りかけます。軽く混ぜ合わせたら、器に盛り付ければ、美味しいツナと玉ねぎの炒め物の完成です。ご飯のおかずにもぴったりですよ!
Step 7
もう一工夫したい場合は、目玉焼きを用意しましょう。黄身を崩さない半熟の目玉焼きがおすすめです。ご飯を器に盛り、その上に完成したツナと玉ねぎの炒め物をたっぷり乗せ、目玉焼きを添えます。黄身を崩してご飯とよく混ぜて食べれば、ボリューム満点の美味しいツナと玉ねぎの丼になります!