ヤミー

ズッキーニと卵のチヂミ





ズッキーニと卵のチヂミ

<夏の定番> 子供も大好き!簡単ズッキーニと卵のチヂミ

偏食のお子様も喜んで食べる、ズッキーニと卵のチヂミ! 柔らかいズッキーニと香ばしい卵が絶妙にマッチし、離乳食やお子様のおやつにもぴったりです。「美味しい!」と何度も言ってしまうほど、夢中でパクパク食べてくれること間違いなし。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ズッキーニ(中)1/2本
  • 卵 1個

生地の材料
  • チヂミ粉(小麦粉ベース)5大さじ
  • てんぷら粉(片栗粉ベース)2大さじ
  • 水 紙コップ1.5カップ(約270ml)

調理手順

Step 1

美味しいズッキーニと卵のチヂミを作るために、全ての材料を準備しましょう。ズッキーニをきれいに洗い、新鮮な卵を用意し、粉類や調味料をあらかじめ計量しておくと、調理がよりスムーズに進みます。

Step 2

まず、生地を作るボウルにチヂミ粉を5大さじ、てんぷら粉を2大さじ入れます。そこに紙コップで1.5カップ(約270ml)の水(または牛乳でも可)を注ぎ、ダマがなくなるまでヘラや泡立て器で、なめらかになるようによく混ぜ合わせます。てんぷら粉を加えることで、さらにカリッとした食感になりますよ。

Step 3

きれいに準備した卵1個を、生地にそっと割り入れてください。卵黄と卵白が混ざり合わないように、生地と一緒にもう一度、優しくよく混ぜ合わせます。卵を加えることで、より風味豊かでしっとりとした仕上がりになります。

Step 4

卵がよくなじむと、生地はほんのりとした黄色みを帯びてきます。この状態が、美味しいズッキーニと卵のチヂミを作るのに最適な生地の固さです。生地がゆるすぎたり、固すぎたりしないか確認しましょう。

Step 5

次に、風味をプラスするために、だしの素(またはお好みのうま味調味料)小さじ1を生地に加え、調味料がダマにならず生地全体に均一に広がるようによく混ぜ合わせます。ほんの少しの調味料が、お子様にもより美味しく感じさせるポイントです。

Step 6

主材料のズッキーニは、きれいに洗ってから、まな板に乗せ、縦半分に切ります。こうすることで、次の工程でミキサーに入れやすくなります。

Step 7

ミキサーでなめらかに混ぜられるように、半分に切ったズッキーニをさらに小さく、薄い細切り状にいくつか切り分けます。あまり厚すぎるとミキサーがうまく回らないことがあるので注意してください。

Step 8

小さく切ったズッキーニをミキサーに入れ、ズッキーニがなめらかにピューレ状になるように、水を紙コップで約1/4カップ(約45ml)ほど加えます。水の量が多すぎると生地が水っぽくなるので、適量を入れてください。

Step 9

ミキサーの中で細かく切られたズッキーニが、ピューレになる準備をしている様子です。このズッキーニが、次の工程でなめらかに混ざり合い、チヂミの食感を豊かにしてくれるでしょう。

Step 10

ミキサーのスイッチを入れ、ズッキーニの塊がなくなるまで、ペースト状になるまでしっかりと攪拌します。まるでスムージーのような、なめらかな状態にすることがコツです。

Step 11

ミキサーでなめらかになったズッキーニのピューレを、先ほど作ったチヂミ生地にそっと加えます。ズッキーニの柔らかさと鮮やかな緑色が、生地と美しく混ざり合い、美味しいチヂミになる準備をします。

Step 12

ズッキーニのピューレとチヂミ生地が均一に混ざり合うように、再びヘラや泡立て器で優しく混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざり合い、ズッキーニと卵のチヂミ生地が完成しました。ふんわりとして美味しそうな生地になりましたね!

Step 13

温めたフライパンに、調理油(キャノーラ油など)を大さじ1熱し、お玉一杯分のズッキーニと卵の生地を流し入れ、丸い形に薄く広げます。ガス火は中弱火を保ち、焦げ付かないようにゆっくりと焼いてください。片面あたり約5〜10分、均一にきつね色になりカリッとするまで待ちます。

Step 14

下の面がきつね色になりカリッと焼けたら、フライ返しやお箸を使って、裏返して両面がきれいに焼けるようにします。チヂミの色が美味しそうなきつね色になり、縁がカリッとしてきたら火を止め、美味しいズッキーニと卵のチヂミの完成です。

Step 15

完成したズッキーニと卵のチヂミは、お子様が食べやすい大きさに切り、きれいなお皿に盛り付けます。実食!ズッキーニと卵のチヂミは、こんがりとカリッとよく焼け、香ばしくてとても美味しいです!お子様も「おいしい!」と連発しながら、夢中でパクパク食べてくれることでしょう。



モバイルバージョンを終了