ジューシーで風味豊か!簡単チャップステーキ
週末のごちそうに!チャップステーキと、ほっこり美味しい大根の葉のスープ
特別な日にも、普段の食卓にもぴったりのチャップステーキのレシピをご紹介します。柔らかい牛肉とシャキシャキの野菜、そして甘辛いオイスターソースの絶妙な組み合わせ。さらに、体も心も温まる大根の葉のスープ(シレクク)を添えれば、おうちでレストランのようなご馳とした食卓が完成します。初心者の方でも安心して作れるよう、丁寧にご説明しますね。
チャップステーキの材料
- 牛肉(サーロインまたはヒレ) 300g、一口大に切る
- 玉ねぎ 1/2個、粗みじんにするか角切りにする
- 青唐辛子 3本、種を取り除き小口切りにする(辛さはお好みで調整)
- パプリカ 1/2個(色違いのものを使うと彩りが良い)、粗みじんにするか角切りにする
- オイスターソース 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ごま油 少々
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まずはチャップステーキに使う野菜を準備しましょう。玉ねぎは粗みじんにするか、角切りにします。青唐辛子は種を取り除いて小口切りに。パプリカも同じくらいの大きさに切って、彩りを添えましょう。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の量を増やしたり、種ごと使っても美味しいですよ。
Step 2
フライパンを中火で熱し、牛肉を入れて表面が軽く焼き色がつく程度に焼きます。焼きすぎると硬くなるので注意してください。表面に焼き色がついたら、食べやすい大きさに切ります。
Step 3
同じフライパンに、切った玉ねぎ、パプリカ、青唐辛子を加えて、野菜が少ししんなりするまで炒め合わせます。野菜が半分くらい火が通ったら、オイスターソース大さじ2を加えて手早く全体に絡めます。オイスターソースだけでも十分美味しいですが、味見をして、足りなければ塩で調整してくださいね。
Step 4
最後にこしょうを軽く振って香りをつけ、火を止めてからごま油を少量たらします。出来上がったチャップステーキをお皿に盛り付け、香ばしい白ごまを散らせば、美味しいチャップステーキの完成です!
Step 5
【大根の葉のスープ(シレクク)を煮る】鍋に煮干しと昆布で取った出汁(4カップ程度)を注ぎ、あらかじめ下茹でしておいた大根の葉を加えます。大根の葉は、軽く水洗いして味噌などの塩分を落としてから使うと、より美味しく仕上がります。
Step 6
大根の葉が柔らかくなるまで煮込みます。次に、にんにく(大さじ1/2)と味噌(大さじ1)を、ダマにならないようにお玉などを使って溶きながら加えます。味噌がしっかり溶けるように混ぜるのがポイントです。スープが沸騰したら、小口切りにした青唐辛子(お好みで)を加えて、さっと一煮立ちさせたら、ピリ辛でコクのある大根の葉のスープ(シレクク)の出来上がりです。ご飯と一緒にどうぞ!