ヤミー

シャキシャキ!大根の和え物(ムセンチェムチム)





シャキシャキ!大根の和え物(ムセンチェムチム)

旬の大根で本格的な韓国風大根の和え物(ムセンチェムチム)の作り方

家庭で簡単に作れる、シャキシャキとした食感と甘酸っぱさがたまらない韓国の定番おかず「ムセンチェムチム」をご紹介します。ご飯のお供にも、お肉料理の箸休めにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 大根 1/2本(約500g)
  • 長ネギ 1/2本
  • 塩 少々(大根の下味用)

調味料
  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ4
  • カナリエキス(魚醤) 大さじ3
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 砂糖 大さじ2
  • ごま 大さじ2
  • 酢 大さじ1

調理手順

Step 1

まずは、新鮮な大根と長ネギを準備しましょう。

Step 2

大根はよく洗い、皮をむき、厚さ約0.3cmの、細すぎず太すぎない「中くらいの太さ」に千切りにします。ポイントは、大根を立てて切ると安定して切りやすいことです。包丁で千切りにするのが大変な場合は、スライサーを使えば均一な太さに簡単に仕上がりますよ。

Step 3

長ネギはきれいに洗い、斜め薄切りにします。彩りを良くするために、青い部分を多めに使うのがおすすめです。

Step 4

大きめのボウルに、千切りにした大根と切った長ネギを入れ、軽く混ぜ合わせます。

Step 5

次に、ムセンチェムチムの味を決める調味料をすべて加えます。カナリエキス(魚醤)大さじ3、ニンニクみじん切り大さじ1、砂糖大さじ2、コチュジャン(粉唐辛子)大さじ4、ごま大さじ2、そしてさっぱりとした酸味を加える酢大さじ1をすべてボウルに投入します。

Step 6

調味料が全体に均一に絡むように、手で優しく「もみもみ」と和えていきます。ここで味見をして、もし味が足りなければ塩ひとつまみで調整するか、カナリエキス(魚醤)を大さじ2追加してください。最初の味付けは、少ししょっぱいかな?と感じるくらいがちょうど良いです。大根から水分が出て味がなじむと、ちょうど良い濃さになります。



モバイルバージョンを終了