ヤミー

シャキシャキ食感がたまらない!冬の味覚、さつまいもの細切り和え レシピ





シャキシャキ食感がたまらない!冬の味覚、さつまいもの細切り和え レシピ

食欲がない時でも最高!カリカリ・ポリポリ食感がたまらない、さつまいもの細切り和えはご飯のお供にぴったり!

冬の味覚、さつまいもの細切り和えをご紹介します。大根のナムルとはまた違った魅力があり、ピリ辛・酸味・甘味の絶妙なバランスと、ポリポリとした食感が、あなたの食欲をしっかり刺激してくれること間違いなしです。ご飯に混ぜて食べてもとっても美味しいので、ぜひ一度作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 5 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • さつまいも 5本 (中サイズ)
  • 砂糖 大さじ2
  • コチュジャン(韓国産唐辛子粉) 大さじ4
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1
  • 魚醤(ナンプラー、イワシエキスなど) 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

1. 中くらいのさつまいも5本を準備し、流水でよく洗ってください。次に、包丁やピーラーを使って皮をきれいに剥いていきます。

Step 2

2. 皮を剥いたさつまいもは、スライサーや包丁で薄く均一な細切りにします。切ったさつまいもは冷たい水で2〜3回洗い、余分なでんぷんを取り除きます。ザルにあげて水気をよく切ってください。(こうすることで、さつまいものでんぷんが取り除かれ、よりシャキシャキした食感が楽しめます!)

Step 3

3. 水気を切ったさつまいもの細切りに、砂糖大さじ2、コチュジャン(韓国産唐辛子粉)大さじ4、魚醤大さじ2、ニンニクのみじん切り大さじ1、そして酢大さじ2を加えます。調味料がさつまいもに均一に馴染むように、手で優しく和えてください。あまり強く揉みすぎるとさつまいもが崩れてしまうので、優しく混ぜ合わせることが大切です。

Step 4

4. 最後に、和えたさつまいもの細切りに炒りごま大さじ1を振りかけ、もう一度軽く混ぜ合わせれば、美味しいさつまいもの細切り和えの完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすと味がさらに染み込み、より一層美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了