シャキシャキ食感がたまらない!さっぱり美味しいきゅうりのキムチ
簡単ごはんのお供、アサアシアなきゅうりのキムチ、夏の絶品、初心者でも作れるレシピ
夏バテで食欲がない時こそ、これ!シャキシャキとした食感とさっぱりとした味わいがたまらない、きゅうりのキムチレシピをご紹介します。簡単に作って冷やして食べると、さらに美味しくなりますよ。ご飯が止まらなくなること間違いなしです!
主な材料
- きゅうり 2本
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/3本
- 天日塩 大さじ2 (きゅうりの塩漬け用)
調味料
- コチュジャン 大さじ5
- 梅エキス 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1.5
- エビの塩辛 大さじ1
- イワシの魚醤 大さじ1
- 炒りごま 少々 (仕上げ用)
- コチュジャン 大さじ5
- 梅エキス 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1.5
- エビの塩辛 大さじ1
- イワシの魚醤 大さじ1
- 炒りごま 少々 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
まずはきゅうりをきれいに洗い、表面のイボを軽くこすり落とすか取り除いてから、約2〜3cmの厚さに太めに切ります。薄すぎると水分が出やすくなるので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 2
鍋に水を1/3程度入れ、天日塩大さじ2を加えて塩水を作ります。この塩水がきゅうりをアサアサにしてくれる役割を果たします。
Step 3
作った塩水を沸騰させます。沸騰したら火を止め、切ったきゅうりに熱い塩水をかけます。
Step 4
玉ねぎは皮をむき、薄くスライスするか、平たく切ります。にんじんも同様に平たく切ります。彩りも良くなり、食感も加わります。
Step 5
熱い塩水をかけたきゅうりを約10分ほどそのまま置いて漬け込みます。10分後、きゅうりについた水気を軽くトントンと切って取り出します。長時間置くと、きゅうりが柔らかくなりすぎるので注意しましょう。
Step 6
ボウルに漬け込んだきゅうりと、切った玉ねぎ、にんじんをすべて入れ、調味料のコチュジャン大さじ5、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1.5、エビの塩辛大さじ1、イワシの魚醤大さじ1をすべて加えます。調味料が均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。この時、味見をして、もし薄ければ魚醤や塩を少し加えて調整してください。
Step 7
最後に炒りごまをパラパラと振りかけると、きゅうりのキムチの完成です!すぐに食べても美味しいですが、密閉容器に入れて冷蔵庫で最低30分以上冷やすと、さらにさっぱりとして美味しくいただけます。
Step 8
一日冷蔵庫で保存してから食べてみると、さっぱりとしていて、きゅうりのシャキシャキとした食感が楽しめ、噛むたびに美味しいです。ご飯のおかずとしても、夏の絶品としても最高です!