シャキシャキ美味しいきゅうりの和え物レシピ
簡単でおいしいきゅうりの和え物
長女がきゅうりのキムチ漬けを食べたいと言ったので、手間のかかるキムチ漬けの代わりに、きゅうりを切って作る簡単でおいしい和え物のレシピをご用意しました。シャキシャキとした食感と甘酸っぱい味付けが、食欲のない時のおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!初心者でも簡単に作れるように、詳しくご紹介します。
主な材料
- 新鮮なきゅうり 1本
- 香りの良いニラ 少々
甘辛調味料
- 粗塩 大さじ1/2(きゅうりの塩漬け用)
- 唐辛子粉 大さじ1
- 魚醤または醤油 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
- 粗塩 大さじ1/2(きゅうりの塩漬け用)
- 唐辛子粉 大さじ1
- 魚醤または醤油 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1/2
- 砂糖 大さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、きゅうりを流水できれいに洗い、食べやすい大きさに(約0.7cm厚さの斜め切りまたは半月切り)切ってください。切ったきゅうりに粗塩大さじ1/2を振りかけ、全体によく混ぜ合わせてから、約40分間塩漬けにします。きゅうりがしんなりしたら、ザルにあけて水気をしっかりと切るのが、シャキシャキ食感の秘訣です。
Step 2
きゅうりが塩漬けされている間に、風味を添えるニラを準備します。ニラはきれいに洗い、水気を拭き取ってから、塩漬けにしたきゅうりの長さに合わせて切ってください。あまり長いと食べにくいので、適度な長さに切りましょう。
Step 3
きゅうりに塩がなじんで水気が出ている間に、美味しい和え物の決め手となる調味料の材料を準備しておくと、時間の節約になります。小さなボウルに、唐辛子粉、魚醤(または醤油)、にんにくのみじん切り、砂糖を入れます。
Step 4
用意した調味料の材料をスプーンでよく混ぜ合わせ、調味料がダマにならず、均一になるように溶きのばしてください。このようにあらかじめ調味料を作っておくと、きゅうりとニラを和える際にずっと楽になります。
Step 5
次に、しっかりと水気を切ったきゅうりを、用意した調味料の中に入れます。きゅうりが塩漬けされる際に出てきた水分も捨てずに一緒に和えることで、味がより染み込み、しっとりとした美味しい和え物が完成します。
Step 6
準備したニラも加えて、手で優しく和えてください。調味料がきゅうりとニラに均一に絡むように、軽くかき混ぜながら和えるのが重要です。あまり強くこねるときゅうりが潰れてしまうことがあるので注意してください。これで、甘酸っぱくシャキシャキとしたきゅうりの和え物の完成です!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてから食べると、さらにひんやりとして楽しめます。