ヤミー

カリッと香ばしい!基本のキムチチヂミ(キムチジョン)の作り方





カリッと香ばしい!基本のキムチチヂミ(キムチジョン)の作り方

熟成キムチ活用術!雨の日のおやつにぴったり、サクサク美味しいキムチチヂミの黄金比レシピ

外はカリッと、中はもちもち!みんな大好きなキムチチヂミの作り方を丁寧に解説します。ビールがすすむ、簡単で美味しいキムチチヂミで、特別なティータイムをお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • よく熟成した白菜キムチ 1/2株
  • チヂミ粉(韓国風お好み焼き粉) 1カップ(約100g)
  • 薄力粉 1カップ(約100g)
  • 水 1カップ(約200ml)
  • 玉ねぎ 1/2個(千切りにする)

調理手順

Step 1

雨の日のおやつにぴったり!韓国では定番のキムチチヂミ(キムチジョン)の作り方をご紹介します。今日は、外はカリッと、中はもちもちに仕上がる、そんな美味しいキムチチヂミの秘訣をお伝えしますね。

Step 2

まずは生地作りから始めましょう。ボウルにチヂミ粉1カップと薄力粉1カップを入れます。次に、計量カップで水1カップを用意し、生地に加えていきます。最初から水を全部入れるのではなく、生地の様子を見ながら少しずつ加えるのがポイントです。生地が固いと感じたら水を足し、緩すぎる場合は粉を足して、ちょうど良い固さになるように調整してください。(コツ:私はいつもまず1カップの水を入れて、生地の状態を見てから追加しています。)

Step 3

次は味付けの工程です。薄切りにした玉ねぎを生地にたっぷり加えましょう。玉ねぎの甘みとシャキシャキとした食感が、キムチチヂミの風味を一層豊かにしてくれます。そこに、旨味を加える塩ひとつまみと、キムチの酸味を和らげて甘みをプラスする砂糖小さじ1を加えます。泡だて器やスプーンで、ダマがなくなるまで滑らかになるようにしっかりと混ぜ合わせます。もし生地がまだ固いようであれば、残りの水を少し加えて、滑らかに流れるくらいの固さに調整するのがベストです。

Step 4

さあ、いよいよ焼いていきましょう!フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉などでフライパンに流し入れ、薄く広げます。もしキムチを細かく刻んで入れたい場合は、この段階で生地の上に刻んだキムチを乗せて、薄く広げるようにしても美味しいですよ。両面がきつね色になり、カリッとした音がするまでじっくりと焼いてください。火力が強すぎると、中まで火が通る前に表面だけ焦げてしまうことがあるので、中火を保つことが大切です。

Step 5

じゃーん!外はカリッと、中はもちもちに焼きあがった美味しいキムチチヂミの完成です!キムチ特有のピリッとした辛さと、玉ねぎの甘み、そしてカリッとした食感のバランスが絶妙です。熱々をすぐにいただくのが一番美味しいので、ぜひ出来立てをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了