カリカリ!にんじんズッキーニのチヂミ
自宅で楽しむ、絶品カリカリにんじんズッキーニチヂミの作り方
塩加減が全体にしっかりと染み込み、ズッキーニとにんじんの自然な甘みが引き立つチヂミです。おうちにあるズッキーニとにんじんで、ぜひ作ってみてください。冷めてもカリカリとした食感が続く、美味しいチヂミの作り方をご紹介します。
主な材料
- ズッキーニ 1/2個
- にんじん 40g
- 青唐辛子 1/2個
- 赤唐辛子 1/2個
調味料・その他
- 天日塩 小さじ1/2
- チヂミ粉 大さじ2
- サラダ油 たっぷり
- 天日塩 小さじ1/2
- チヂミ粉 大さじ2
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニはきれいに洗って水気を拭き取り、薄く細長く千切りにしてください。厚すぎると火の通りが悪くなるので、薄く切るのがポイントです。
Step 2
にんじんもズッキーニと同じくらいの太さに千切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。彩りとピリッとした辛みを加えます。
Step 3
千切りにしたズッキーニに天日塩小さじ1/2を加え、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。このまま20分ほど置いて、ズッキーニから水分を出すことで、よりカリカリのチヂミに仕上がります。
Step 4
20分後、ズッキーニから出てきた水分を、清潔な布巾やキッチンペーパーでしっかりと絞り出してください。水分が残っているとチヂミがべちゃっとしてしまうので、この工程がとても重要です。
Step 5
大きめのボウルに、水気を絞ったズッキーニ、千切りにしたにんじん、みじん切りにした唐辛子、そしてチヂミ粉大さじ2を全て入れ、均一に混ぜ合わせます。生地が少し固いように感じるかもしれませんが、ズッキーニからさらに水分が出てきてちょうど良い具合になります。水を足さないでくださいね!
Step 6
フライパンを予熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉一杯分くらいずつフライパンに落とし、食べやすい大きさに広げてください。中弱火で、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。生地がある程度固まって形が安定したら裏返すのがおすすめです。頻繁にひっくり返すと崩れてしまうことがあります。
Step 7
小さい器に醤油大さじ1、米酢大さじ1、そしてコチュジャン(または粉唐辛子)少々を加えてよく混ぜ、つけダレを作ります。ズッキーニにしっかり塩味が付いているので、このタレなしでも美味しいですが、添えることでさらに味わいが豊かになります。