ヤミー

カリカリもちもち!ベーコンチーズポテトパンケーキ





カリカリもちもち!ベーコンチーズポテトパンケーキ

冷蔵庫の余り物で簡単!ベーコンチーズポテトパンケーキの作り方

夕食のメインディッシュにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりな、ベーコンとチーズをたっぷり使ったポテトパンケーキをご紹介します。外はカリッと、中はもちっとした食感に、ベーコンの塩気とチーズのコクが絶妙に絡み合い、小さなお子様から大人までみんなが大好きになる美味しさです。

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • じゃがいも 中1個 (約138g、皮むき後)
  • ベーコン 30g
  • モッツァレラチーズ 50g
  • 塩 ひとつまみ~2つまみ
  • サラダ油 たっぷり

調理手順

Step 1

まずはポテトパンケーキの主役、じゃがいもから準備しましょう。中くらいのじゃがいもを1個選び、皮をきれいにむいてください。流水でよく洗ったら、厚さ2mm程度の薄切りにします。厚すぎると火の通りが悪くなるので、薄く切るのがポイントです。

Step 2

切ったじゃがいもを、厚さ2mm程度に細長く千切りにしていきます。少し太めの麺のようなイメージで千切りにすると、食感が良くなりますよ。

Step 3

ポテトパンケーキの風味を豊かにしてくれるベーコンとチーズも準備しましょう。モッツァレラチーズを50g用意してください。どんな種類のモッツァレラチーズでも大丈夫です。ベーコンは1cm幅に食べやすく切っておきましょう。これで次の工程がスムーズに進みます。

Step 4

大きめのボウルに、千切りにしたじゃがいもをたっぷり入れます。そこに用意しておいたモッツァレラチーズと切ったベーコンを加えてください。美味しいポテトパンケーキの材料が勢ぞろいしました!

Step 5

味付けの時間です。塩はひとつまみ~2つまみ程度、軽く加える程度にしてください。ベーコン自体に塩気があり、チーズからも旨味が出るので、塩を多く入れすぎると全体的にしょっぱくなってしまいます。素材本来の味を活かすため、最小限の量にしましょう。

Step 6

さあ、全ての材料を均一に混ぜ合わせましょう。スプーンを使って、ボウルの中のじゃがいも、ベーコン、チーズがそれぞれよく混ざるように、優しく混ぜてください。材料が固まらないように注意しながら混ぜ合わせましょう。

Step 7

フライパンを熱します。フライパンにサラダ油を多めにひき、ガスコンロの中火で予熱してください。フライパンが適度に温まったら、ポテトパンケーキの生地をひとすくいしてフライパンに乗せ、丸い形に整えます。縁を少し押さえて形を整えると、よりきれいに仕上がりますよ。

Step 8

ここで、ポテトパンケーキの底面がきつね色に焼け焦げ付かないように確認することが大切です。ある程度焼けたら、フライ返しを使うか、もっと簡単にしたい場合はお皿を使ってパンケーキをひっくり返しましょう。まだ底面が焼けていないのにひっくり返すと形が崩れてしまうことがあるので、底面がしっかり焼けたらひっくり返すタイミングを見計らってください。

Step 9

パンケーキをひっくり返したら、フライパンに油を少量足してください。こうすることで、パンケーキがフライパンにくっつかず、よりカリッと焼き上げることができます。

Step 10

フライ返しでポテトパンケーキの表面を優しく押さえながら、形を均一に広げてください。こうして押さえることで、中まで均一に火が通りやすくなり、よりカリッとした食感を出すことができます。

Step 11

裏返して焼いている間も、ポテトパンケーキが表裏ともに美味しそうなきつね色に焼けているか確認してください。軽く持ち上げてみて、美味しそうな焼き色がついたら火を止めて完成です。これで、美味しいベーコンチーズポテトパンケーキの出来上がり!熱々をすぐに召し上がると、格別の美味しさですよ。



モバイルバージョンを終了