ヤミー

カリカリくるみといりこの炒め物





カリカリくるみといりこの炒め物

カリカリ食感!くるみといりこの炒め物 基本の作り方

香ばしいくるみとカリカリに炒めた小魚(いりこ)が絶妙な組み合わせ! くるみの食感を損なわず、カリッとした食感に仕上げるのがポイントです。このくるみといりこの炒め物は、ご飯のおかずとしてはもちろん、お酒のおつまみとしても最高の一品。お子様から大人まで、みんなが満足すること間違いなしのレシピです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • くるみ 1カップ
  • 小魚(いりこ、炒め用) 2カップ

調理手順

Step 1

カリカリくるみといりこの炒め物を作るために、まずはくるみを準備しましょう。くるみ1カップを鍋に入れ、くるみがしっかり浸かるくらいの水を加えます。強火にかけて沸騰させます。

Step 2

全体がぐつぐつと沸騰したら火を止め、ざるにあけて水気をできるだけ切ってください。冷たい流水でさっと洗うと、さらに余分な水分をきれいに取り除くことができます。

Step 3

水気を切ったくるみを、今度はカリカリに炒めていきます。きれいに拭いたフライパンを熱し、油はひかずにくるみだけを入れます。

Step 4

くるみが軽く色づき、カリッとした食感になるまで弱火でじっくり炒めます。こうすることで、くるみの香ばしさが増し、べたつきを防ぐことができます。炒めたくるみは、一度別の器に取り出しておきましょう。

Step 5

次に、小魚(いりこ)を炒める工程です。フライパンを再度きれいに拭いて温め、油をひかずに炒りいりこ2カップを入れます。

Step 6

魚の生臭さがなくなるまで、弱火でカリッとするまで炒めます。炒め終わったら、ざるにあげて軽く振ると、細かい粉を落とすことができ、よりきれいな仕上がりになります。こちらも一旦取り出しておきましょう。

Step 7

合わせ調味料を作ります。フライパンに醤油大さじ1、料理酒(清酒)大さじ1、砂糖大さじ1、オリゴ糖(水あめ)大さじ1、こしょう少々、そして水1/2カップをすべて加えてよく混ぜ合わせます。全体が煮立ってきたら、火を少し弱めてひと煮立ちさせます。

Step 8

調味料が煮立ったら、準備しておいたカリカリに炒めたくるみといりこをすべてフライパンに加えます。

Step 9

ここからは、調味料が全体に均一に絡むように炒める作業です。焦げ付かないように中火~弱火で、ヘラなどを使って手早く炒めることが大切です。フライパンの両端を持って、軽く揺らしながら炒めると、熱が均一に伝わりやすくなります。

Step 10

調味料が材料にほどよく絡み、照りが出てきたら、最後に香りづけにごま油大さじ1を回し入れ、全体をさっと炒め合わせます。

Step 11

仕上げに、白ごま(炒りごま)大さじ1を全体に散らして完成です。香ばしいごまが加わり、さらに食欲をそそる仕上がりになります。美味しいくるみといりこの炒め物を、食卓に並べてくださいね!



モバイルバージョンを終了