カラフルフルーツ練乳もちの作り方:お子様と一緒に楽しむ甘くて美味しいおやつ!
甘くてクリーミーなフルーツ練乳もち
アプトゥラッククッキングがお届けする、お子様のおやつにぴったりの可愛いフルーツ練乳もちのレシピです。お子様の創造力と指先の器用さを育みながら、一緒に作ることで楽しい思い出を作ることができます。新鮮なフルーツと甘い練乳の組み合わせは、お子様の舌をきっと虜にするでしょう!
主な材料
- もち米粉 1袋(製品により量が異なる場合がありますので、パッケージをご確認ください)
- 市販または手作りの大福もち 1/2升(約20〜25個分)
- 新鮮ないちご 1個
- みかん(皮をむいたもの) 1個
- 熟したバナナ 1本
- 練乳 1缶(お好みで加減してください)
調理手順
Step 1
もちもち生地を準備します。広くて平らなテーブルやまな板に、もち米粉を薄く均一に広げてください。こうすることで、もち生地がくっつくのを防ぎ、もち米粉をまぶす際にきれいな衣をつけることができます。準備した大福もちを適度な大きさに切り、広げたもち米粉の上で転がし、両面にまんべんなくもち米粉をまぶします。お子様が食べやすい、大人の一口サイズにカットすると良いでしょう。
Step 2
フルーツを準備し、練乳を絡めてもちで包む準備をします。いちごはヘタを取り、半分または4等分に切ります。みかんは皮をむき、房だけを使います。バナナは1〜1.5cm厚さにスライスします。準備したフルーツの各ピースに、練乳を少量つけます。次に、もち米粉をまぶした大福もちを平らにし、練乳を絡めたフルーツを中央に乗せ、しっかりと包み込みます。お好みの他のフルーツ(例:キウイ、ブルーベリー、マンゴーなど)を使用したり、季節のフルーツを活用して、様々な風味を楽しんでください。
Step 3
完成したもちを、食べやすい大きさにカットして仕上げます。清潔なナイフを使って、フルーツを包んだもちを半分に切ります。こうすることで、中に入っているカラフルなフルーツとクリーミーな練乳が見えて、さらに美味しそうになります。カラフルで美しく完成したフルーツ練乳もちをお皿に盛り付ければ、お子様が目で見て楽しみ、味でも喜ぶ素晴らしいおやつが完成します。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やしてから食べると、もちもちとした食感がさらに増します。