ヤミー

オーブン不要!絶品!豚スペアリブの甘辛ダレ焼き





オーブン不要!絶品!豚スペアリブの甘辛ダレ焼き

おもてなし料理に最適!フライパンで簡単!ジューシーな豚スペアリブの甘辛ダレ

オーブンがなくても、こんなに美味しいスペアリブが作れるんです!おうちパーティーを盛り上げる、フライパンひとつでできる本格的な豚スペアリブの甘辛ダレ焼きをご紹介します。甘辛いタレがしっかり絡んで、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにもぴったり。少ない材料で、お店のような味を再現できるので、ぜひ挑戦してみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

下茹で用材料
  • 豚スペアリブ 1kg
  • 玉ねぎ 1個
  • タイム 2枝
  • ホールペッパー 10粒
  • にんにく 5〜6かけ
  • 生姜 1かけ (親指大)
  • 赤唐辛子 2〜3本 (お好みで辛味をプラス)
  • ソジュ (韓国焼酎) 2カップ (約200ml)

タレの材料
  • 醤油 大さじ5 (25ml)
  • オリゴ糖 大さじ5 (25ml、甘さはお好みで調整)
  • オイスターソース 大さじ1 (15ml)
  • にんにくのみじん切り 大さじ1 (15ml)
  • ケチャップ 大さじ2 (30ml)
  • 料理酒 (みりんなど) 大さじ1 (15ml)
  • 水 1/2カップ (100ml)
  • こしょう 少々

仕上げ用
  • パセリのみじん切り (乾燥)

調理手順

Step 1

まず、スペアリブの臭みと血合いを取り除くことが大切です。スペアリブを冷水に3時間ほど浸し、血抜きをします。途中で何度か水を替えながら、きれいに血を抜くことで、茹でた時に臭みがなく、すっきりとした味わいになります。3〜4回水を替えれば十分です。

Step 2

血抜きが終わったスペアリブを大きめの鍋に入れ、臭み消しに役立つホールペッパーと生姜を一緒に加えます。生姜は皮ごとよく洗って丸ごと入れると、香りがよく出ます。

Step 3

香りをプラスするタイム(あれば)、大きめに切った玉ねぎ、辛味がお好みなら赤唐辛子、そしてにんにくを加えてください。最後に、臭み消しと肉を柔らかくする効果のあるソジュを2カップ注ぎます。

Step 4

スペアリブがしっかり浸かるくらいの水を鍋に注ぎ、強火で沸騰させます。蓋は蒸気が抜けるように、少しずらして置くのがおすすめです。こうすることで、よりすっきりと茹で上がります。

Step 5

ぐつぐつと沸騰してきたら火を中火にし、蓋をして1時間以上、じっくりと煮込みます。オーブンを使わないため、この段階でスペアリブを十分に柔らかく煮込んでおくことがポイントです。茹で上がったスペアリブはザルにあげ、流水でさっと洗って熱を取ります。あまり長く洗いすぎると、美味しい肉汁が逃げてしまうので注意してください。

Step 6

スペアリブを茹でている間に、美味しいタレを作りましょう。ボウルに醤油大さじ5、オリゴ糖大さじ5、オイスターソース大さじ1、にんにくのみじん切り大さじ1、ケチャップ大さじ2、料理酒大さじ1、そして水1/2カップを入れ、こしょうを少々加えます。全ての材料を加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせたら、美味しいタレの完成です。

Step 7

次に、フライパンに油をひかず、茹でて準備したスペアリブを入れ、中〜強火で両面を香ばしく焼き色がつくまで焼きます。こうすることで、表面が少しカリッとし、風味がさらに良くなります。

Step 8

スペアリブに香ばしい焼き色がついたら、作っておいたタレを全て流し入れ、弱火で煮詰めていきます。タレが焦げ付かないように、ヘラでスペアリブを返しながら、タレが全体に均一に絡むように煮詰めてください。スペアリブはすでに火が通っているので、タレが少しとろりとしてスペアリブにしっかり絡むまで煮詰めれば十分です。あらかじめタレと茹でたスペアリブを準備しておくと、食べたい時にすぐ調理できて便利ですよ。

Step 9

美味しいご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりのスペアリブの甘辛ダレ焼きが完成しました!最後にパセリのみじん切りを散らすと、さらに彩り豊かになります。ぜひ、豪快に召し上がってください!



モバイルバージョンを終了