ヤミー

よもぎ餅フィナンシェ





よもぎ餅フィナンシェ

新年の贈り物にぴったり!よもぎ餅フィナンシェのレシピ

冷凍庫にあった白玉団子(かき氷用の餅)を使って、特別なよもぎ餅フィナンシェを作ってみました!温かいうちに半分に割ると、とろーんと伸びるお餅の姿がたまりません。一口食べれば、もちもちとしたお餅の食感と、よもぎの豊かな風味が口いっぱいに広がります。新年の贈り物や特別なデザートにぴったりです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料 (約9個分 – 使用する型によって多少異なります)
  • 無塩バター 110g
  • 卵白 100g
  • 砂糖 95g
  • はちみつ 15g
  • 塩 1g
  • バニラエッセンス 3g
  • 中力粉 40g
  • アーモンドパウダー 50g
  • よもぎパウダー 10g
  • ベーキングパウダー 1g
  • 白玉団子 (かき氷用) 9個

調理手順

Step 1

[焦がしバター(ブールノワゼット)を作る] 鍋に無塩バターを入れ、弱火でじっくりと加熱します。バターの色が澄んだ茶色になり、底に沈んだミルク分が濃い茶色に変わって香ばしいナッツのような香りがしてきたら、美味しい焦がしバターの完成です。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 2

出来上がった焦がしバターは、すぐに細かい網目のザルで濾し、澄んだバターだけを取り出します。ボウルに移し、50〜60℃に少し冷まします。熱すぎると他の材料と混ぜにくく、冷めすぎると固まってしまうので、適温を保つことが大切です。

Step 3

[フィナンシェ生地を作る] ボウルに卵白、砂糖、はちみつ、バニラエッセンスを入れ、泡だて器でよく混ぜ合わせます。砂糖が溶けるまで優しく混ぜてください。

Step 4

中力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダーは合わせて2〜3回ふるっておきます。ふるった粉類を卵白の混合物に加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に軽く混ぜるだけで十分です。

Step 5

よもぎパウダーを加えて、生地が均一な淡い緑色になるまでよく混ぜ合わせます。よもぎの香りがふんわりと広がるように、ムラなく混ぜることがポイントです。

Step 6

準備しておいた焦がしバターを50〜60℃に冷ました後、3回に分けて生地に加えながら混ぜ合わせます。一度にたくさん加えず、少しずつ加えながら混ぜることで、バターが分離せず、滑らかな生地を作ることができます。

Step 7

完成した生地は、ボウルにラップをして冷蔵庫で最低1時間休ませてください。この工程により、材料がなじみ、生地が安定し、焼き上がりにより美味しいフィナンシェになります。

Step 8

型に絞り袋を使って約18gずつ生地を絞り出し、その上に白玉団子を1つずつ乗せます。次に、団子の上から残りの生地をかぶせて、団子が隠れるように完全に包み込みます。生地を絞りすぎると焼いたときに溢れる可能性があるので、適量にすることが重要です。

Step 9

185℃に予熱したオーブンで13〜15分焼きます。外はカリッと、中はもちもちとした黄金色になるまで焼いてください。オーブンの機種によって、焼き時間や温度は調整してください。

Step 10

焼きあがったフィナンシェは、オーブンから取り出したらすぐにケーキクーラーなどの網の上に移し、完全に冷ましてください。熱いうちに触ると崩れることがあるので注意しましょう。

Step 11

お好みで、きな粉をまぶして食べると、さらに香ばしくて美味しくいただけます!よもぎ餅フィナンシェで、楽しいティータイムをお過ごしください!



モバイルバージョンを終了