ヤミー

やわらか牛肉のチョップドステーキ





やわらか牛肉のチョップドステーキ

おうちでレストラン級!風味豊かな牛肉のチョップドステーキ

チョップドステーキの「チョップ」は、「刻む、細かく切る」という意味です。牛肉と新鮮な野菜を一緒に炒めることで、タンパク質はもちろん、ビタミンやミネラルもバランス良く摂取できる栄養満点の料理です。特別な日のホームパーティーメニューにもぴったりで、お子様のおかずとしても大人気ですよ!

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 祝日料理
  • 調理法 : 焼く
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主材料
  • 牛肉(焼き用) 300g
  • 玉ねぎ 1/4個
  • 黄パプリカ 1/4個
  • 赤パプリカ 1/4個
  • ミニかぼちゃ 1/4個
  • にんにく 5かけ
  • りんご 1/4個

ソース・調味料
  • ハーブソルト 少々
  • オリーブオイル 大さじ2
  • バター 大さじ1/2
  • こしょう 少々
  • ステーキソース 大さじ2+1/2
  • トマトケチャップ 大さじ2+1/2
  • 赤ワイン 大さじ2
  • 砂糖 小さじ1
  • オリゴ糖 大さじ1/2

調理手順

Step 1

焼き用の新鮮な牛肉を用意してください。私は、やわらかい肩ロースと風味が良いスカートステーキを使用しました。キッチンペーパーで牛肉の余分な水分を丁寧に拭き取ると、臭みがなくすっきりとした味わいを楽しめます。水分を拭き取った牛肉には、ハーブソルトとこしょうをまんべんなく振りかけて下味をつけてください。

Step 2

一緒に炒める野菜は、ご自宅にある材料でアレンジ可能です。今回はかぼちゃを使いましたが、火が通りにくいのが少し難点です。代わりに、エリンギなどのきのこ類や、すぐに火が通るブロッコリーなどを加えると、調理時間を短縮できます。パイナップルやりんごを加えると、爽やかな風味がプラスされてさらに美味しくなりますよ。

Step 3

添える野菜とりんごは、一口大の大きめにカットしてください。にんにくは香りをしっかりと引き出すため、薄切りにしました。

Step 4

牛肉も野菜と同じくらいの大きさにカットします。大きめに切ることで、食べ応えがあり、ステーキらしい満足感を得られます。

Step 5

ソースの材料をすべて小さなボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせて、美味しいチョップドステーキソースをあらかじめ作っておきます。

Step 6

熱したフライパンにオリーブオイルを多めにひき、スライスしたにんにくを入れて中弱火でじっくり炒め、香りをオイルに移します。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、こんがりと炒めて香ばしさをプラスしてください。

Step 7

かぼちゃは調理時間を短縮するために、電子レンジで約2分ほど軽く加熱しておきます。こうすることで、他の野菜と一緒に炒める際に均一に火を通すことができます。準備したかぼちゃと玉ねぎをフライパンに入れ、玉ねぎが透明になるまで一緒に炒めます。

Step 8

下味をつけた牛肉をフライパンに入れ、強火で手早く炒めます。肉が塊にならないよう、菜箸などでほぐしながら、全ての面に焼き色がつくまで炒めるのがポイントです。

Step 9

牛肉に火が通ってきたら、作っておいたソースをフライパンに注ぎ、バターを加えてください。ソースが材料とよく絡み、とろみがつくまで中弱火で煮詰めていきます。

Step 10

最後に、大きめにカットしたりんごやパプリカを加え、強火で1〜2分さっと炒めます。野菜のシャキシャキとした食感を活かし、フルーツの爽やかな風味を加えます。すべての材料がソースとよく絡むように素早く混ぜ合わせたら、美味しいチョップドステーキの完成です!



モバイルバージョンを終了