もちもち&香ばしいごまベーグル
おうちで作る!もちもち・サクサク・香ばしいごまベーグルの作り方
外はカリッと、中はもちもち、香ばしいごまの風味がたまらない手作りベーグルはいかがですか?コーヒーや牛乳と一緒に朝食にぴったりですし、クリームチーズやジャムを添えればさらに美味しくいただけます。
生地の材料
- 強力粉 300g
- ぬるま湯 175g (約40℃)
- インスタントドライイースト 6g
- 砂糖 15g
- 塩 4g
- グレープシードオイル 12g
- ごま 18g
- 打ち粉(強力粉)適量
- ベーキングソーダ(茹でる用)大さじ1
調理手順
Step 1
ボウルにぬるま湯(約40℃)とインスタントドライイーストを入れ、泡が立つまで5〜10分ほど置いてイーストを活性化させます。これはイーストが生きているか確認する大切な工程です。
Step 2
ミキシングボウルに強力粉、活性化したイースト液、砂糖、塩を入れます。ごま、グレープシードオイルは一時的に除いておきましょう。
Step 3
生地がひとまとまりになるまで、ニーダーの2段で約2分間混ぜ合わせます。これは「クリーンアップ」の段階と呼ばれ、生地がボウルの側面からきれいに剥がれてくるのを確認します。
Step 4
生地がひとまとまりになったら、ここでグレープシードオイルを加えます。オイルを加えることで、生地がより滑らかになり、ツヤが出ます。
Step 5
ニーダーの4段に上げ、約5分間さらに混ぜ続けます。この工程でグルテンが発達し、ベーグル特有のもちもちした食感が生まれます。
Step 6
生地が滑らかで弾力があり、指で生地を伸ばしたときに薄い膜ができる(生地に指が透けて見えるくらい)「グルテン膜」が完成したか確認します。破れずに指が透ける状態であれば十分です。
Step 7
ここでごまを加えます。ニーダーを1段に落とし、約1分間、ごまが均一に混ざるように軽く混ぜます。混ぜすぎるとごまが潰れて生地の組織を壊してしまう可能性があるので注意しましょう。
Step 8
通常、ベーグルは一次発酵をせずにすぐに分割します。生地を1個あたり87gずつ、合計8個に分割します。(注:300gを87gで割ると約3.4個になります。実際には3〜4個分になる可能性があります。このレシピでは87gを基準としています。)
Step 9
分割した生地を丸め直し、ラップや濡れ布巾をかけて、室温で20分間休ませます。この「ベンチタイム」により、生地がリラックスして成形しやすくなります。
Step 10
休ませた生地を確認します。生地が約1.5倍に膨らみ、指で軽く押した跡がそのまま残れば、発酵はうまくいっています。すぐに戻る場合はもう少し休ませ、逆に潰れてしまう場合は過発酵なので注意してください。
Step 11
成形を始めます。作業台に打ち粉(強力粉)を軽く振り、休ませた生地を乗せて、大きな気泡を優しく抜きます。生地を潰しすぎないように注意しましょう。
Step 12
生地を裏返し、三つ折りにします(手紙のように3等分に折ります)。これにより、生地に張りが出て形を作りやすくなります。
Step 13
折りたたんだ面を上にして、上から下へ転がしながら、長細い棒状に成形します。長さは約20〜23cmになるように調整してください。
Step 14
棒状にしたら、片方の端をめん棒で軽く押して平たくし、もう片方の端は細く尖らせます。この形が、後でリングを作る際に役立ちます。
Step 15
平たくした面に、尖らせた面を巻きつけるようにして、しっかりとつまんで閉じ、ベーグルのリング状に成形します。焼いている時に開かないように、しっかりと閉じることが大切です。
Step 16
クッキングシートを敷いた天板に、成形したベーグルを並べます。生地がくっつかないように、少し間隔を空けてください。
Step 17
暖かい場所(28〜33℃)で約20分間、二次発酵させます。過発酵にならないように注意し、生地が少し膨らむ程度で止めます。高温多湿すぎると過発酵になりやすいので気をつけましょう。
Step 18
ベーグルを茹でるためのお湯を準備します。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら火を少し弱め(90℃以上を保つ)、ベーキングソーダ大さじ1を加えてください。ベーキングソーダを加えることで、ベーグル特有のツルッとした光沢と、しっかりとした食感が生まれます。
Step 19
二次発酵が終わった生地は、1.5倍くらいに膨らんでいます。オーブンに入れる前に、数分間室温で表面を乾燥させ、表面を少し硬くします。これにより、茹でる際に生地が広がりすぎるのを防ぎます。
Step 20
乾燥させた生地を、ベーキングソーダを加えたお湯にそっと入れます。ごまが付いた面(表面)が先に水に触れるように、片面約10秒ずつ、合計20秒ほど茹でます。茹で上がったら、木べらなどを使ってそっと取り出します。
Step 21
茹で上がったベーグルを、再びクッキングシートを敷いた天板に戻します。水気が乾く前にすぐにオーブンで焼くことで、表面がよりカリッと仕上がります。
Step 22
190℃に予熱したオーブンで約15分焼きます。オーブンによって焼き時間や温度は調整してください。きれいなきつね色になれば焼き上がりです。
Step 23
おいしいごまベーグルの完成です!焼き立ての香ばしい香りがたまりません。
Step 24
温かいうちにクリームチーズをたっぷり塗ったり、甘いあんこを添えてどうぞ。お好みでバターやジャムなどを塗っても美味しいですよ。
Step 25
香ばしさ満点!あん〜!本当に美味しいです! @>-