青唐辛子と油揚げ、ししゃも卵のキンパ
ピリ辛甘口!変わり種唐辛子キンパの作り方:青唐辛子、油揚げ、ししゃも卵の絶妙な組み合わせ!
一度食べたら忘れられない、特別なキンパをご紹介します!シャキシャキの青唐辛子、もちもちの油揚げ、プチプチはじけるししゃも卵の組み合わせが、まるで寿司のようでもあり、ロールのようでもあるユニークな魅力を放ちます。今日は、2つの味が楽しめる、誰もが夢中になる変わり種唐辛子キンパのレシピを詳しくご紹介します。特別な日や、普段の食卓にちょっとした彩りを加えたいときに、ぜひ挑戦してみてください!
主な材料
- 四角い油揚げ 約28枚
- 青唐辛子 約20本
- ししゃも卵(とびこ) 6大さじ
- 海苔 7枚
- 炊きたてのご飯 約3.5合
- 人参 1.5本
その他の材料と調味料
- マヨネーズ 大さじ2
- わさび 少々
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- 黒こしょう 少々
- 黒ごま 少々
- ごま油 少々(ご飯の味付け用)
油揚げの甘酢漬け用
- 水 250ml
- 酢 250ml
- 砂糖 250ml
油揚げの煮物用調味料
- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- マヨネーズ 大さじ2
- わさび 少々
- サラダ油 少々
- 塩 少々
- 黒こしょう 少々
- 黒ごま 少々
- ごま油 少々(ご飯の味付け用)
油揚げの甘酢漬け用
- 水 250ml
- 酢 250ml
- 砂糖 250ml
油揚げの煮物用調味料
- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 醤油 大さじ3
- 水 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- にんにくみじん切り 小さじ1
調理手順
Step 1
まずは、ごはんをふっくらと炊き上げます。温かいご飯に塩少々、黒ごま、そしてごま油大さじ1〜2杯を加えて、美味しいご飯を準備します。ごま油はご飯の風味を豊かにするので、ぜひ加えてください。
Step 2
人参はキンパの具材にしやすいように、厚すぎないように千切りにします。熱したフライパンにサラダ油を少量ひき、準備した人参を加えて、塩とこしょうで軽く味を調えながら、しんなりするまで炒めます。人参の甘みが引き立つように、美味しく炒めましょう。
Step 3
次に、油揚げを美味しく煮詰めます。中火で醤油大さじ3、水大さじ2、砂糖大さじ1、そしてにんにくみじん切り小さじ1を加えてよく混ぜ、煮汁を作ります。煮汁が煮立ったら、油揚げ約14枚を加え、調味料が均等に染み込むように煮詰めます。青唐辛子には別に味付けをしないため、油揚げ自体の味が少ししっかりしている方が、キンパ全体の味のバランスが取れます。にんにくのみじん切りで煮汁が少し見た目悪く見えるかもしれませんが、キンパの具材として入れば全く気にならないので心配しないでください!
Step 4
煮詰めた油揚げは、粗熱が取れるまで冷まして準備します。冷めた油揚げは、キンパの具材として使いやすいように、適当な大きさに切ります。
Step 5
今度は、油揚げを甘酸っぱく漬け込むための甘酢液を作ります。水250ml、酢250ml、砂糖250mlを1:1:1の割合で混ぜて、よく溶かします。できた甘酢液に、残りの油揚げ約14枚を浸し、約20分間しっかりと味を含ませます。
Step 6
甘酢液に十分に浸かった油揚げは、取り出してしっかりと水気を絞ります。水気を絞った油揚げは、キンパの具材として使いやすいように、食べやすい大きさに切って準備します。
Step 7
プチプチとした食感が魅力のししゃも卵を準備します。ししゃも卵6大さじにマヨネーズ大さじ2と、お好みでわさびを少々加えて、なめらかでピリッとした味のミックスを作ります。
Step 8
青唐辛子は7本程度を準備し、縦半分に割いて種を取り除きます。こうして種を取り除いた青唐辛子の上に、6で作ったししゃも卵ミックスをたっぷり詰めます。シャキシャキの唐辛子とししゃも卵の素晴らしい組み合わせを期待してください。
Step 9
残りの青唐辛子は種を取り除いた後、2で炒めた人参のように細長く切って準備します。このように準備することで、様々な食感と形の唐辛子キンパを作ることができます。
Step 10
いよいよキンパを巻く準備をします。海苔を広げ、1で準備したご飯を海苔の2/3程度に薄く広げます。ご飯を乗せた海苔を裏返し、ご飯が下になるようにします。こうすることで、具材がこぼれにくい「ヌードキンパ」(外側にご飯があるキンパ)を簡単に作ることができます。
Step 11
ヌードキンパを巻く番です!海苔の上に、7で作ったししゃも卵を詰めた青唐辛子を乗せます。唐辛子の辛味とししゃも卵のプチプチした食感が本当に楽しみです!
Step 12
次に、準備した残りの具材をたっぷり乗せます。3で煮詰めた油揚げと、8で切った青唐辛子、そして2で炒めた人参をきれいに並べます。油揚げは、3で煮詰めたものと、4〜5で甘酢漬けにしたものをそれぞれ使うと、2種類の味のキンパを楽しめます。具材が散らからないようにうまくまとめ、しっかりと巻きます。
Step 13
心を込めて巻いた、美味しい青唐辛子と油揚げ、ししゃも卵のキンパが完成しました!カラフルな色合いと、たっぷりの具材が食欲をそそります。
Step 14
特に、甘酢漬けの油揚げと青唐辛子が入ったヌードキンパは、さらにさっぱりとした上品な味わいです。完成したキンパは、食べやすい大きさに切り、お皿にきれいに盛り付けます。残りのししゃも卵ミックスを少量上に乗せてデコレーションすると、より美味しそうな盛り付けが完成します。
Step 15
こちらは、醤油煮の油揚げと青唐辛子が入ったヌードキンパです。13と同様に、食べやすい大きさに切って皿に盛り付け、残りのししゃも卵を上に乗せて飾ると、より食欲をそそる見た目で楽しめます。2種類の味の唐辛子キンパを食べ比べて、美味しく召し上がってください!