もちもち!イカ墨チーズ食パン
おうちで簡単!本格イカ墨チーズ食パンの作り方
冷蔵庫の奥で見つけたイカ墨を使って、もちもち食感と香ばしさがたまらないイカ墨チーズ食パンを作ってみました。新しく購入した食パン型(マル型)で焼いたら、ころんと可愛らしい形に仕上がりました!あっさりとしていながらも深みのある味わいが絶品のこのパン、一緒に作ってみませんか?
食パンの材料
- マル食パン型 1台分
- 強力粉 350g
- 砂糖 35g
- 塩 1 小さじ
- 卵 1個
- 牛乳 190~210g
- オリーブオイル 15g
- インスタントドライイースト 小さじ1.5
- イカ墨 4g
- ロールチーズ 125g (お好みで増減可能)
調理手順
Step 1
まず、ロールチーズ以外の全ての材料を大きめのボウルに入れ、生地作りを始めます。手やスタンドミキサーを使って十分にこね、生地がなめらかになり、生地を薄く伸ばしたときに指紋が透けるほどになったら、生地の完成です。(ヒント:イカ墨自体に塩分が含まれている場合があるので、使用するイカ墨の塩分量に応じて塩の量を調整してください。また、生地の固さを見ながら牛乳の量を少しずつ加えて、好みの固さに調整すると良いでしょう。)
Step 2
よくこねた生地を丸めて、一次発酵させます。暖かい場所に置き、生地の体積が約2倍から2.5倍になるまで待ちます。現在の室温では、約50分から60分ほどかかることがあります。(ヒント:発酵させる環境の温度によって時間は変わるので、生地の体積の変化を目で確認することが重要です。)
Step 3
一次発酵が終わった生地は、手で軽く押さえてガスを抜きます。その後、生地を再び丸めて、15分間室温で中間発酵させます。この工程で生地がより柔らかくなり、成形しやすくなります。
Step 4
いよいよ生地を成形する工程です。中間発酵を終えた生地をめん棒でマル食パン型の長さに合わせて、細長い四角形に薄く伸ばします。その上に準備したロールチーズを均一にのせ、手で軽く押さえます。次に、生地の端からしっかりと、そしてきつめに巻き込みます。巻き終わりはしっかりとつまんで閉じ、円筒形に成形します。
Step 5
成形した生地をマル食パン型にそっと入れ、二次発酵させます。生地が型の約80%の高さまで膨らんだら、蓋をします。暖かい室温で約30分置くか、30℃前後のオーブンで約30分発酵させます。(ヒント:二次発酵の際、生地が過剰に膨らみすぎないように注意し、オーブンを使用する場合は温度が高すぎないか確認することが大切です。)
Step 6
最後に、170〜180℃に予熱したオーブンで約30分から35分、きつね色になるまで焼けば、美味しいイカ墨チーズ食パンの完成です。オーブンから取り出したら、型から出してケーキクーラーなどの上で完全に冷ましてください。