もちもち食感!簡単で美味しいナスのおかず
【料理初心者でも大丈夫】もちもち食感がたまらない!簡単ナス炒めの作り方
知人からいただいたナスを、もっと手軽に調理したくて作ってみました。
主な材料
- ナス 2本
- 玉ねぎ 1/2個
- ニラ 約500円玉大 1束
調味料
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- だし醤油 大さじ2
- イワシ魚醤 大さじ2
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- こしょう 少々
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 炒りごま 少々
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- だし醤油 大さじ2
- イワシ魚醤 大さじ2
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- こしょう 少々
- えごま油(またはごま油) 大さじ1
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、新鮮なナスは流水でよく洗い、ヘタを取り除いてください。お好みの食べやすい大きさに切ります(厚さ約1cmの半月切りや、細切りなどがおすすめです)。切ったナスはボウルに入れ、塩小さじ1/2程度を振りかけて10分ほど置きます。こうすることで、ナスのえぐみが抜け、余分な水分が抜けて、よりもちもちとした食感に仕上がります。
Step 2
ナスから出てきた水分を、手で軽く絞って取り除きます。強く絞りすぎるとナスが水っぽくなってしまうので注意してください。中火で熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、水気を絞ったナスを入れて炒めます。ナスがしんなりして透明感が出てくるまで炒め、ナスの水分を飛ばしてください。この工程でナスがもちもちになります。
Step 3
ナスがある程度火が通ったら、味付けの工程です。フライパンにニンニクみじん切り大さじ1、だし醤油大さじ2、イワシ魚醤(ナンプラーでも代用可)大さじ2、料理酒(みりん)大さじ2を加えて、全体が均一になるように混ぜながら炒めます。調味料がナスにしっかり絡むように2~3分炒めたら、準備しておいた玉ねぎとニラを加えて一緒に炒めましょう。玉ねぎが透明になり、ニラがしんなりするまで炒めます。最後にこしょうを軽く振り、風味をプラスするためにえごま油(またはごま油)大さじ1を回しかけ、さっと混ぜて仕上げます。
Step 4
最後に炒りごまをたっぷり散らせば、香ばしさが増してさらに美味しいナス炒めの完成です。温かいご飯に乗せたり、様々なおかずと一緒にどうぞ。もちもちの食感と深い旨味が食欲をそそりますよ!