もちもち食感!インジョルミとかぼちゃのヘルシーお粥
ダイエットにも最適!インジョルミとかぼちゃのヘルシーお粥
白玉粉や砂糖の代わりにヘルシーなさつまいもを使って、カロリーを抑えつつ満腹感もアップさせたダイエット向きのかぼちゃ粥レシピです。冷蔵庫に残ったお餅の活用にもぴったりで、もちもちとしたインジョルミ(韓国のお餅)が加わることで、噛み応えと甘みが格別です。手軽に作れて、満足感のある一食やおやつとしてお楽しみください!
主材料
- 冷凍かぼちゃ 適量(皮と種を取り除いたもの)
- さつまいも 1個(中サイズ)
- インジョルミ(韓国のお餅) 適量(食べやすい大きさにカット)
調味料・トッピング
- 塩 少々
- アーモンドプードル 少々(トッピング用)
- 塩 少々
- アーモンドプードル 少々(トッピング用)
調理手順
Step 1
冷凍かぼちゃは解凍後、食べやすい大きさにカットし、さつまいもも皮をむいて同様の大きさに切ります。炊飯器にかぼちゃとさつまいもを入れ、ひたひたになるくらいの水を加えたら、「早炊き」または「おかゆ」モードで約30分蒸します。さつまいもが入ることで、砂糖を使わなくても自然な甘みと、もちもちとした食感が加わります。
Step 2
冷凍庫から出したインジョルミは、もちもち感を出すために電子レンジで10~20秒ほど軽く温めて柔らかくします。一口大にカットして、別皿に用意しておきましょう。温めすぎると溶けてしまうので注意してください。
Step 3
よく蒸せたかぼちゃとさつまいもを炊飯器から取り出し、鍋に移します。水半カップ(約100ml)を加え、木べらやマッシャーを使って、塊がなくなるまでなめらかに潰します。よりなめらかな食感がお好みの場合は、ミキサーやハンドブレンダーを使用すると良いでしょう。
Step 4
潰したかぼちゃとさつまいもを鍋に入れたまま、弱火にかけます。塩をひとつまみ加えて甘みを引き立て、用意しておいたインジョルミを加えます。インジョルミが崩れないように、木べらで優しく混ぜながら約3分煮ます。インジョルミが温まってお粥と混ざり、もちもちとした食感が加わります。
Step 5
出来上がったインジョルミかぼちゃ粥を、器に盛り付けます。最後にアーモンドプードルを上から振りかけ、香ばしさと見た目のアクセントを加えます。温かい状態ですぐに召し上がると、もちもちで甘いインジョルミかぼちゃ粥の美味しさを存分に味わえます。