もちもち食感!あんたっぷり 잡채(チャプチェ)ホットク:満足感のある特別なデザート
チャプチェホットクのレシピ
余ったチャプチェをたっぷり使った、もちもち食感のホットク。一つでも大満足の特別なデザートレシピをご紹介します。韓国の代表的な屋台のおやつ、ホットクに、韓国人のソウルフードとも言えるチャプチェを組み合わせた、ユニークでありながらもどこか懐かしい味わいです。
ホットク生地の材料
- 全粒粉 250g
- もち米粉 50g
- ぬるま湯 250ml
- 卵 1個
- 砂糖 10g
- 塩 4g
- インスタントドライイースト 5g
調理手順
Step 1
まず、ホットクの生地に必要な材料をすべて計量して準備しましょう。特にチャプチェは、あらかじめ準備して冷ましておくと良いでしょう。チャプチェが長すぎると食べにくい場合があるので、ハサミや包丁で細かく刻んでください。
Step 2
大きめのボウルに全粒粉ともち米粉を入れ、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。次に、粉の片側に3つのくぼみを作り、イースト、砂糖、塩をそれぞれ別のくぼみに投入します。こうすることで、イーストが砂糖や塩に直接触れるのを防ぎ、発酵力を高めることができます。
Step 3
くぼみにぬるま湯と卵を加え、ヘラや手で全ての材料が均一に混ざり合うまでよくこねて生地を作ります。生地がゆるすぎると感じた場合は、水の量を少し調整してください。生地ができたら、ボウルにラップをかけ、暖かい場所(発酵器、電子レンジの中、または湯せんなど)で約1時間、一次発酵させます。生地が約2倍に膨らめば発酵完了です。
Step 4
一次発酵が終わった生地は、手で軽く押してガスを抜いてから、手に食用油を十分に塗って生地がくっつかないようにします。次に、準備しておいた細かく刻んだチャプチェを生地の中に入れ、生地が破れないように慎重に包み込んでください。まるで餃子の餡を包むように、チャプチェが中から漏れ出ないようにしっかりと閉じます。
Step 5
ホットクを焼くフライパンを中火で熱し、食用油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、チャプチェを詰めたホットク生地をフライパンに置きます。ホットクをフライパンに置いた後は、平らなヘラなどを使い、軽く押して平たくしてください。最初は強火で表面を素早く焼き固めて形を整え、その後弱めの中火にして、中まで均一に火が通り、両面がきつね色になるまでひっくり返しながら焼きます。
Step 6
ホットクの両面が食欲をそそる黄金色になり、中のチャプチェが温まったら完成です。湯気の立つチャプチェホットクを、熱々のうちに召し上がれ!外はカリッと、中はもちもちのホットク生地と、風味豊かなチャプチェの組み合わせは格別です。
Step 7
出来上がったチャプチェホットクをお皿に盛り付けて、美味しくお召し上がりください。お好みでシナモンパウダーやハチミツを少し添えると、また違った風味を楽しめます。