ヤミー

もちもち美味しい!ちくわぶの細切り炒め





もちもち美味しい!ちくわぶの細切り炒め

食感が楽しい!ちくわぶの細切り炒め:コスパ最強のおかずレシピ

老若男女問わず大人気の国民食、ちくわぶ炒め!いつ食べても、どう食べても美味しいちくわぶを、今日は特別に細切りにして、もちもち食感の「ちくわぶうどん」風にしてみました。お手頃価格で本格的な美味しさを楽しめるちくわぶ料理は、ご飯のおかずにも、おつまみにも最高です。細かく切ったちくわぶを二度炒めて、さらに香ばしくもちもちの食感に仕上げたちくわぶ炒めレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 四角いおでん麩(ちくわぶ)8枚(少し厚みがあるものの方が食感が良いです)
  • 玉ねぎ 1/2個(約100g)
  • パプリカ 1/4個(色々な色を使うとよりきれいです)
  • 青唐辛子 1本(お好みで、辛味を加えたい場合)
  • サラダ油 大さじ1
  • ラー油 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1
  • 料理酒(みりん)大さじ2
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 水あめ(オリゴ糖)大さじ2
  • こしょう 少々
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

おでん麩(ちくわぶ)を準備します。厚さ0.5〜1cm程度に細切りにしてください。このように細かく切ると、炒めたときにモチモチとした食感が残り、まるでうどんのように楽しめます。余ったちくわぶは、キンパの具材としても美味しいですよ。

Step 2

パプリカは種を取り除き、ちくわぶと同じくらいの太さ・長さに細切りにします。色とりどりのパプリカを使うと、見た目も美しく、風味も豊かになります。

Step 3

玉ねぎは厚さ0.4cm程度に細切りにし、青唐辛子はヘタを取って小口切りにします。青唐辛子は辛味をプラスするので、お好みで量を調整するか、省略しても構いません。

Step 4

鍋にたっぷりの水を入れ、細切りにしたちくわぶを入れて10秒だけさっと茹でます。茹ですぎるとちくわぶが崩れてしまうので、短時間で茹でるのがポイントです。

Step 5

この工程により、ちくわぶ特有の油分が取れ、不純物も洗い流されるため、よりすっきりとした上品な味わいが楽しめます。

Step 6

茹でたちくわぶは、冷水でさっと洗い、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると、炒める際にくっついてしまうことがあります。

Step 7

熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、水気を切ったちくわぶを入れて中火で炒めます。

Step 8

ちくわぶの表面がきつね色になるまで、しっかりと炒めてください。こうすることで、ちくわぶのもちもちとした食感と香ばしい風味が引き立ちます。炒めたちくわぶは、一旦別の器に取り出して冷ましておきます。

Step 9

ちくわぶを炒めたフライパンに、そのまま調味料を全て入れ、弱火で加熱します。サラダ油大さじ1、ラー油大さじ1、醤油大さじ2、コチュジャン(唐辛子粉)大さじ1、料理酒(みりん)大さじ2、水あめ(オリゴ糖)大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1を入れます。

Step 10

調味料が煮立ったら、細切りにした玉ねぎ、パプリカ、青唐辛子を加え、中火にして一緒に炒め合わせます。

Step 11

ちくわぶは一度炒めているので、あまり長く炒める必要はありません。野菜が軽く火が通り、調味料とよく絡む程度に1〜2分ほど炒めるだけで十分です。

Step 12

炒めすぎると野菜のシャキシャキ感が失われてしまうので、調味料がちくわぶにコーティングされる程度に炒めるのがポイントです。

Step 13

火を止める直前にこしょうを少々振り、火を止めてから白ごまをパラパラと散らして仕上げます。

Step 14

二度炒めすることで、さらにモチモチ&香ばしさが増した、ちくわぶ炒めの完成です!ラー油のおかげで洗練された風味と程よい辛味が加わり、ワンランク上の味わいが楽しめます。ちくわぶ本来の甘みとコチュジャン(唐辛子粉)のピリッとした辛さ、玉ねぎやパプリカのシャキシャキとした食感が絶妙に調和します。

Step 15

じっくり炒めないので野菜の食感が残り、さらに美味しくなります。細かく切って、まるで「ちくわぶうどん」のように楽しんでみてください。味付けは濃すぎず、あっさりしているので、そのまま食べてもとっても美味しいですよ。いつもと違う、四角いちくわぶ炒めとはまた違った魅力!外はモチモチ、中はしっとりとした、特別なちくわぶのおかずを味わえます。

Step 16

細切りにしたちくわぶは、ご飯の上に乗せて쌈(サン)のように巻いて食べても美味しいです。これに海苔を加えれば、本格的なちくわぶキンパにも変身させることができますよ。

Step 17

ちくわぶは、いつでも頼りになるコスパの良い食材ですよね。飽きずにいつ食べても美味しいちくわぶは、秋が深まるこの季節にますます恋しくなるメニューです。家庭で、おやつ感覚で、屋台の味としても愛されるちくわぶ!特に寒い日には、温かいおでんのつゆと一緒に食べると、何物にも代えがたい温かさと幸せを感じることができます。ご飯のおかずにも、しっかりとしたおやつにも最適なちくわぶ料理をぜひお楽しみください。



モバイルバージョンを終了