ヤミー

まろやか甘辛!にんにくの芽とエビのコチュジャン炒め レシピ





まろやか甘辛!にんにくの芽とエビのコチュジャン炒め レシピ

ご飯が進むこと間違いなし!にんにくの芽とエビのコチュジャン炒め *^^*

とっても簡単に作れるので、普段のおかず(常備菜)にもぴったりなにんにくの芽とエビのコチュジャン炒めのレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなりますよ!出典: http://hls3790.tistory.com/1351?category=204694 [キム・ジンオクのお料理]

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • にんにくの芽 200g(約1束)
  • 乾燥エビ 2掴み(約60g)
  • サラダ油 大さじ1
  • 塩 少々
  • おろしにんにく 大さじ1/2
  • 白ごま 少々

合わせ調味料
  • 醤油 大さじ5
  • コチュジャン 大さじ1
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2
  • 料理酒(みりん風調味料)大さじ2
  • オリゴ糖(または水あめ)大さじ2.5〜3
  • 水 大さじ10
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

1. にんにくの芽は、スーパーで200gで束になって売られているものを1束使いました。まず、にんにくの芽の硬い部分を切り落とし、約3cmの長さに切ります。きれいに洗って水気をしっかり切っておきましょう。

Step 2

2. 乾燥エビは、「頭なしエビ」として売られているものを用意しました。約2掴み程度あれば十分です。

Step 3

3. 鍋に、にんにくの芽がしっかり浸かるくらいの水を入れ、塩をひとつまみ加えます。水がぐらぐらと沸騰したら、準備したにんにくの芽を入れ、さっと、まるで「お湯にくぐらせるだけ」という感覚で15〜20秒ほどだけ茹でます。すぐに冷水にとり、シャキシャキとした食感を保ちます。ザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。

Step 4

4. 次に炒めます。広めのフライパンに、さっと茹でたにんにくの芽と用意した乾燥エビを一緒に入れます。ここにサラダ油大さじ1、おろしにんにく大さじ1/2、そしてグリーンピースくらいのほんの少量の塩を加え、中火で約2〜3分間、じっくりと炒めましょう。にんにくの芽が少し柔らかくなり、エビの香ばしさが出てくるはずです。



モバイルバージョンを終了