ヤミー

ぷるぷる食感!絶品和風茶碗蒸し





ぷるぷる食感!絶品和風茶碗蒸し

口の中でとろける、まるでプリンのような和風茶碗蒸しの完璧レシピ

お子様から大人まで大好きな、とろとろ食感の和風茶碗蒸しをぜひご家庭で!料亭のような滑らかな口当たりが特徴の茶碗蒸しは、見た目よりもずっと簡単に作れ、普通の蒸し卵とは一線を画す美味しさです。温かい前菜としておもてなしに最適ですし、トッピングなしなら離乳食にもぴったり。特別な日や何気ない日常に、この特別な茶碗蒸しレシピで彩りを添えましょう!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮な卵 2個
  • 風味豊かなだし汁 180ml
  • プリプリのエビ 2尾
  • 彩り豊かなニンジン 1切れ
  • 風味をプラスするカニカマ 1切れ
  • 香りの良いしいたけ 3枚
  • 彩りのための刻みネギまたはニラ 少々

卵液の調味料
  • 酒またはみりん 小さじ2(臭み消し)
  • 薄口醤油または濃口醤油 小さじ1
  • ほんのり甘みを加える砂糖 小さじ1/3
  • 味を調える塩 小さじ1/3
  • 深い旨味をプラスするエビの塩漬けの汁 小さじ1/2

調理手順

Step 1

ボウルに新鮮な卵2個を割り入れ、菜箸で黄身と白身が均一に混ざるまで優しく溶きほぐします。泡立てすぎないように注意してください。

Step 2

溶きほぐした卵液に、酒(またはみりん)小さじ2、砂糖小さじ1/3、塩小さじ1/3、エビの塩漬けの汁小さじ1/2、そして醤油小さじ1をすべて加え、卵の臭みが残らないようにしっかりと混ぜ合わせます。この調味料のバランスが、独特の風味の鍵となります。

Step 3

旨味を加えるだし汁180mlを計量し、卵液にそっと注ぎ入れます。ダマにならないよう、卵液とだし汁が均一に混ざるまでゆっくりと混ぜてください。

Step 4

さらに滑らかな食感にするために、用意した卵液を目の細かいザルで1〜2回濾します。こうすることで、カラザや溶けきれなかった卵の塊がすべて取り除かれ、プリンのような滑らかな茶碗蒸しができあがります。

Step 5

茶碗蒸し用の器(陶器のカップや耐熱容器)に、濾した卵液を約90%まで注ぎ入れます。残りの10%は、後でトッピングを乗せるために取っておきます。

Step 6

卵液が入った器の口をアルミホイルでしっかりと覆い、蓋のようにします。蒸し器のお湯が沸騰したら器を入れ、最初は強火で2分、その後は弱火にして10分間、じっくりと蒸します。これが1回目の蒸し工程です。

Step 7

次に、茶碗蒸しの上に飾るトッピングの材料を準備します。彩りの良いニンジン1切れ、見た目も美味しそうなカニカマ1切れ、そして香りの良いしいたけ3枚を小さく切って用意します。エビは殻と背わたをすべて取り除いてください。これ以外にも、お好みの具材を自由に使っても構いません。

Step 8

プリプリのエビ2尾は、殻と背わたをきれいに取り除いて準備してください。(市販のボイルエビを使っても便利です。)沸騰したお湯に、ニンジン、しいたけ、エビの順でザルに入れ、さっと湯通しします。カニカマは湯通しせずにそのまま使います。

Step 9

1回目に蒸した茶碗蒸しが少し固まったら、蒸し器からそっと取り出します。

Step 10

準備しておいたニンジン、カニカマ、しいたけ、湯通ししたエビなど、用意したトッピング材料を、蒸した茶碗蒸しの上に美しく並べます。色のバランスを考えながらきれいに盛り付けると、さらに食欲をそそります。

Step 11

先ほど取っておいた卵液の10%を、トッピングの上に均一に注ぎ入れます。こうすることで、トッピングが茶碗蒸しとよく馴染み、全体的な食感がさらに滑らかになります。

Step 12

再び器をアルミホイルで覆い、蓋をします。蒸し器のお湯が再び沸騰したら器を入れ、今度は弱火で約5分間、卵液が完全に固まってプリンのようになるまで蒸します。美味しい茶碗蒸しの完成です!



モバイルバージョンを終了