ヤミー

ぷりぷり美味しい!うずらの卵の醤油煮込み





ぷりぷり美味しい!うずらの卵の醤油煮込み

一度食べたら止まらない!定番常備菜、うずらの卵の醤油煮込みの作り方

みんなが大好きな、ぷりぷり食感で美味しい「うずらの卵の醤油煮込み」を、お家で簡単かつ本格的に作りましょう。ご飯がすすむこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • うずらの卵 1パック(約20個)
  • にんにく 5かけ
  • 赤唐辛子 1本
  • 青唐辛子 1本

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は食卓に欠かせない、定番の常備菜「うずらの卵の醤油煮込み」の詳しい作り方をご紹介します。ぷりぷりとした食感がたまらない、うずらの卵の醤油煮込み。意外と簡単なので、ぜひ一緒に作ってみましょう!

Step 2

まずは、うずらの卵の味の決め手となる煮込み調味料を作りましょう。鍋に濃口醤油大さじ3、オリゴ糖大さじ2、そして水1カップ(200ml)を入れてよく混ぜ合わせます。オリゴ糖を使うと照りが出ますが、お砂糖でも代用可能です。

Step 3

次に、うずらの卵を準備します。すでに茹でて販売されているうずらの卵は、殻をすべてむいておきましょう。殻をむく際は、卵に傷をつけないように優しくむくのがコツです。にんにく5かけも皮をむいて準備しておきます。

Step 4

準備した煮込み調味料が煮立ったら、下処理したうずらの卵を鍋にそっと加えます。卵が調味料に均一に染み込むように、しばらく待ちましょう。

Step 5

そして、うずらの卵と一緒に煮込みに風味を加えてくれる、丸ごとのにんにくも一緒に入れます。にんにくの香りが煮込み全体にほんのり広がり、さらに美味しく仕上がりますよ。

Step 6

彩りを良くしてくれる赤唐辛子と青唐辛子も、種を取り除いて薄切りにして加えます。見た目も良くなるだけでなく、ピリッとした辛さが加わることで、甘みを引き締めてくれます。お子様向けに作る場合は、唐辛子は省略しても大丈夫です。

Step 7

全ての材料が鍋に入ったら、あとは煮込むだけ!最初は中火で、調味料がうずらの卵にしっかりと染み込むように煮詰めていきます。煮汁が少しずつ減ってきて、うずらの卵に美味しそうな茶色い色が付いてきたら、火を弱火にします。弱火でじっくり煮詰めることで、卵が焦げ付かず、中まで味がしっかり染み込み、より深い味わいになります。煮汁が好みのとろみになったら火を止め、最後に炒りごまを振りかければ、美味しい「うずらの卵の醤油煮込み」の完成です!



モバイルバージョンを終了