ぷりぷり海老と香ばしいニラの出会い!美味しい海老ニラチヂミの作り方
たっぷりニラと海老の絶妙なハーモニー!おうちで楽しむ美味しい海老ニラチヂミ
香ばしいニラをたっぷり使い、新鮮な海老も加えた、味と食感にこだわった特別な海老ニラチヂミをご紹介します。初心者の方もご安心ください!ニラとチヂミ粉さえあれば、冷蔵庫にある余り物を使って、あなただけの美味しいニラチヂミを完成させることができます。カリッと焼き上げれば、外はサクサク、中はもっちりの食感にきっと夢中になるはずです!
基本の材料
- 新鮮なニラ(1束)
- チヂミ粉 1カップ(約100g)
- 水 1カップ(約200ml)
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 卵 1個
- 下処理済みの海老(お好みの量でたっぷり!)
ピリ辛醤油ダレ
- 醤油
- ペペロンチーノまたは青唐辛子(みじん切り)、少々
- 醤油
- ペペロンチーノまたは青唐辛子(みじん切り)、少々
調理手順
Step 1
まず、ニラは流水で丁寧に洗い、水気をしっかり切ります。その後、約3〜4cmの食べやすい長さに切って、大きめのボウルに入れます。ニラの風味を最大限に活かすのがポイントです。
Step 2
青唐辛子と赤唐辛子は、それぞれ種を取り除いて細かく刻みます。下処理した海老もボウルに加えます。(海老が大きい場合は、半分に切っても良いでしょう。)彩り豊かな唐辛子とプリッとした海老が入ると、見た目も華やかになり、味わいも格段に豊かになります。
Step 3
生地をまとめ、コクと旨味を加えるために、卵を1個割り入れてください。卵が入ることで、チヂミがよりふっくらと美味しく仕上がります。
Step 4
いよいよ、チヂミの要となる生地作りです。チヂミ粉1カップと水1カップを計量して加えます。チヂミ粉と水の基本的な黄金比率は1:1です。(カップの種類によって分量は若干異なる場合がありますので、参考にしてください。)
Step 5
全ての材料が均一に混ざるように、ヘラや菜箸を使ってよく混ぜ合わせます。ニラや具材が軽く絡まる程度の、濃すぎず薄すぎない生地の固さに調整してください。もし生地の固さが合わない場合は、チヂミ粉と水を1:1の割合で少しずつ足して、お好みの固さに調整してください。
Step 6
中火で熱したフライパンに、サラダ油を多めにひきます。準備した生地をお玉やスプーンで、お好みの大きさに丸く広げていきます。あまり厚くせず、均一な薄さに広げると、中までしっかり火が通り、カリッとした食感になります。
Step 7
チヂミの底面がきつね色に焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返してください。合計で2回ほど裏返しながら、両面がきつね色でカリッとなるように焼くのがおすすめです。火力が強すぎると焦げやすいので、中火を維持し、必要に応じて弱火に調整しながら焦げ付かないように注意して焼いてください。カリッと焼きあがった海老ニラチヂミは、一緒に準備したピリ辛醤油ダレを添えて、美味しくお召し上がりください。