ヤミー

ぷりぷり新鮮!生アワビのバター焼き&アワビ肝炒飯





ぷりぷり新鮮!生アワビのバター焼き&アワビ肝炒飯

海の恵みを堪能する:アワビの炒飯&アワビのグリル

毎日、鮮度抜群の生アワビが韓国・莞島(ワンド)から直送されます。豊かな海の香りをぜひご家庭でお楽しみください!アワビの下処理は難しそうだと敬遠されがちですが、アワビが大好きという気持ちがあれば、誰でも簡単にできます。今回は、アワビを細かく刻んで炒飯の風味を豊かにし、丸ごとバターで焼いて絶品のおつまみや特別な一品にする方法をご紹介します。殻ごと焼いたアワビを添えれば、さらに食卓が華やぎますよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 生アワビ 6個
  • バター 1かけ(約10g)
  • ニンニク 5かけ分(みじん切り)
  • 万能ねぎ 3本
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 温かいご飯 2膳分
  • オイスターソース 大さじ2

調理手順

Step 1

新鮮な生アワビは、柔らかいブラシで殻についた汚れを丁寧に洗い落とし、きれいにすすいでください。沸騰したお湯にアワビを入れ、約10秒間さっと湯通ししてから、すぐに引き上げてザルにあげ、冷まします。こうすることで、下処理が格段に楽になります。

Step 2

アワビが少し冷めたら、スプーンをアワビの身と殻の間にそっと差し込み、身を剥がすようにして取り外してください。この方法なら、アワビが殻からきれいに、簡単に外れます。生のアワビをそのまま処理しようとすると、生臭さが出たり、身がうまく外れずに苦労することがあります。

Step 3

きれいに下処理されたアワビの準備が完了しました!

Step 4

取り外したアワビの身の裏側についている黒い肝は、包丁で丁寧に取り除き、別にしておいてください。(この肝は後で炒飯に使います!)

Step 5

次に、アワビを調理しやすい形に整えます。丸ごとバター焼きにする場合は、殻の内側に格子状に切り込みを入れます。こうすると、火が通った時に形がきれいに開き、食感も良くなります。または、炒飯用にはアワビの身を小さく切って準備しても良いでしょう。

Step 6

温めたフライパンにバター1かけを入れ、弱めの中火でゆっくりと溶かします。バターが焦げ付かないように、火加減に注意してください。

Step 7

バターが完全に溶けたら、みじん切りにしたニンニク5かけ分を加え、香りが立つまで炒めます。ニンニクの香りが立ったら、準備したアワビを加えて一緒に炒め合わせます。バターとニンニクの風味がアワビに移り、さらに風味豊かになります。

Step 8

このように丸ごとバターで焼いたアワビは、それ自体が素晴らしいおつまみや、お子様のおやつとしても最適です。香ばしいバターの香りと、プリッとしたアワビの食感がたまりません!

Step 9

それでは、アワビの肝を使った炒飯を作りましょう。別にしておいたアワビの肝と冷水2カップをミキサーに入れ、滑らかになるまで攪拌します。(これでご飯2膳分のお炒飯ソースが完成します。)

Step 10

フライパンに、小口切りにした万能ねぎ3本分を入れ、さっと炒めます。次に、攪拌したアワビの肝ソース、みりん大さじ1、ごま油大さじ1を加えて一緒に煮立たせます。ソースが沸騰したら、温かいご飯2膳分を加え、ヘラでほぐしながらよく混ぜて炒め合わせます。炒めている間にソースが濃くなりすぎたら、少量の水を加えて濃度を調整してください。

Step 11

ご飯がある程度炒まったら、オイスターソース大さじ2を加え、味がなじむまでさらに炒めます。最後に味見をして、もし薄ければ塩で軽く味を調えたら、完璧なアワビの肝炒飯の完成です。

Step 12

よく炒まったアワビの肝炒飯をきれいなお皿に盛り付け、食べやすく切ったアワビのバター焼きを美しく飾れば、豪華なアワビ料理の完成です!



モバイルバージョンを終了