ふんわり豆腐とごはんの茶碗蒸し風
チャムドリームを使った「豆腐のお碗蒸し」レシピのご紹介です〜
茶碗蒸しをアレンジした、ごはん、卵、野菜、豆腐を使ったヘルシーで美味しい一品です。お子様のおやつや、手軽な一食としてもぴったりなレシピをぜひお試しください!
主な材料
- ごはん 80g
- 絹ごし豆腐 100g
- 赤パプリカ 20g
- 黄パプリカ 20g
- 新鮮な卵 3個
- 料理酒またはみりん 大さじ1
- 長ねぎ(小口切り) 20g
- 塩 少々
つけだれ
- 醤油 大さじ1
- 酢 小さじ1/2
- 長ねぎ(小口切り) 少々
- 醤油 大さじ1
- 酢 小さじ1/2
- 長ねぎ(小口切り) 少々
調理手順
Step 1
まず、お料理に使う全ての材料をきれいに準備します。ごはんは温かいものを用意し、豆腐はしっかりと水気を切っておいてください。パプリカと長ねぎはきれいに洗い、パプリカは種を取り除き、それぞれ細かく刻んでください。
Step 2
準備した豆腐は、フォークや手で潰し、なめらかな状態にします。潰した豆腐に塊が残らないように、できるだけきめ細かくしてください。赤と黄色のパプリカ、そして長ねぎは、できるだけ細かくみじん切りにします。このように材料を細かく切って加えることで、食感が格段に良くなります。
Step 3
大きめのボウルに新鮮な卵を3個割り入れ、よく溶きほぐします。そこに、あらかじめ準備しておいたごはん、細かく刻んだパプリカ、長ねぎを全て加えます。最後に、塩少々と料理酒(またはみりん)大さじ1を加え、材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせます。料理酒を加えることで、卵の臭みが消え、風味が増します。
Step 4
四角い耐熱容器または型を用意します。型の内側にアルミホイルを敷いてください。ホイルを敷くと、後で豆腐のお碗蒸しを取り出しやすくなり、洗い物も楽になります。準備した卵、ごはん、野菜の混ぜ合わせたものを、ホイルを敷いた型にそっと流し入れ、表面を平らにならします。
Step 5
湯気が立っている蒸し器に型を置き、蓋をして約15分間蒸します。竹串などを刺してみて、透明な汁が出れば中まで火が通っています。蒸しすぎるとパサつくことがあるので、時間を守って調理してください。
Step 6
蒸しあがったら、型ごと少し冷まします。熱いうちにすぐに取り出すと崩れやすいので、少し冷まして形を整えやすくしてから取り出しましょう。
Step 7
しっかりと冷めたら、型からそっと取り出し、食べやすいように四角く切り分けます。切り分けた豆腐のお碗蒸しの上には、小口切りにした長ねぎを彩りよく飾ります。小さな器に醤油大さじ1、酢小さじ1/2、そして小口切りにした長ねぎ少々を混ぜ合わせてつけだれを作り、添えれば完成です。ふんわり、そして美味しい豆腐のお碗蒸しを、ぜひご賞味ください!