ひんやり美味しい!混ぜ冷麺(ビビンミョン活用)レシピ
市販のビビンミョンをアレンジ!簡単なのに本格的な冷麺風ラーメンの作り方
暑い日や食欲がない時にぴったりの、さっぱりとしていて満足感のある一品をご紹介します。市販のビビンミョンソースと冷凍の冷麺スープがあれば、お家で手軽に本格的な混ぜ冷麺風ラーメンが楽しめますよ。甘辛さとひんやり感が絶妙にマッチした、一度食べたら忘れられない美味しさです!
材料
- ビビンミョン 1袋
- 冷凍冷麺スープ 1袋
- きゅうり 適量
- ゆで卵 1個
- ごま 少々
調理手順
Step 1
調理を始める前に、まず冷凍の冷麺スープのパックを用意します。未開封のまま、冷たい水に浸けてゆっくりと解凍させてください。こうすることでスープがより一層冷たくなり、後でいただく冷麺風ラーメンがさらに美味しくなります。
Step 2
今回は、コストパフォーマンスと美味しさを兼ね備えたノーブランドの甘辛ビビンミョンを使ってみました。5袋で1980ウォンという驚きの価格ながら、味も格別で、一度食べると他のビビンミョンが食べられなくなるかもしれません!(個人の感想です!)
Step 3
次に、ビビンミョンの麺を茹でていきます。沸騰したお湯に麺だけを入れ、茹でてください。ここで重要なポイント!普段ビビンミョンを茹でる時間よりも30秒から1分ほど長めに茹でると、よりモチモチとした美味しい食感になります。短すぎると麺が芯のように残ってしまい、食感が損なわれることがあります。
Step 4
麺が十分に茹で上がったら、すぐに冷たい水に移し、きれいに洗い流してください。手で麺を優しくもみ洗いするようにすると、冷気が均一に染み込み、よりプリプリとした麺になります。ここまでが、普通のビビンミョンの作り方と同じですね?ここからが特別になります!
Step 5
あらかじめ冷水に浸けておいた冷麺スープを取り出し、用意した麺の上から注いでください。冷麺スープの量は、お好みで調整してください。シャーベット状に凍った冷たいスープが加わることで、まさに冷たいラーメンの姿に近づいてきました!
Step 6
次は、美味しいトッピングを用意する番です。さっぱりとした甘酢漬け(サムム)や、シャキシャキのきゅうりの千切り、冷たい白菜キムチなどを活用すると良いでしょう。今回は、家にあるきゅうりを細かく千切りにし、ゆで卵は固ゆでにして半分に切って準備しました。
Step 7
おっと、ここでちょっとした失敗をしてしまいました。本来なら、ビビンミョンソースはトッピングの最後に加える方が見た目が綺麗なのですが、間違えて先に加えてしまいました。でも、味には全く影響ありません!お手持ちのビビンミョンソースを麺の上にお好みの量かけてください。これも、ご自身の好みに合わせて量を調整するのがおすすめです。
Step 8
最後に、準備したきゅうりの千切り、ゆで卵、ごまを彩りよく盛り付けたら完成です!本当に簡単ですよね?このように、ビビンミョンでサッと作った、超簡単で美味しい冷たいラーメン風。今年の夏を乗り切るのにぴったりのメニューになるはずです!