にんじんたっぷり ふわふわ茶碗蒸し
冷蔵庫のにんじんで作る、しっとり滑らかな茶碗蒸し
ご家庭にあるにんじんを活用した、お子様から大人までみんな大好きな、栄養満点で滑らかな茶碗蒸しの超簡単レシピです。土鍋蒸しとはまた違った魅力の電子レンジ茶碗蒸しで、手軽に楽しんでみてください!
主材料
- にんじん 1/3本(約30〜40g)
- 卵 3個(常温に戻しておく)
- 水 1/2カップ(100ml、だし汁を使うとさらに風味UP!)
調味料・その他
- 塩 小さじ1/2(約2〜3g、お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで)
- ごま油 少々(お好みで、香ばしさプラス)
- 塩 小さじ1/2(約2〜3g、お好みで調整)
- こしょう 少々(お好みで)
- ごま油 少々(お好みで、香ばしさプラス)
調理手順
Step 1
まず、にんじん1/3本をきれいに洗います。皮はむかなくても大丈夫ですが、汚れている部分があれば軽くこすって取り除いてください。
Step 2
準備したにんじんを、できるだけ細かくみじん切りにします。ピーラーについている千切り機能やフードプロセッサーを使うと便利です。特に小さなお子様が食べる場合は、食べやすいようにできるだけ細かく刻むのがおすすめです。にんじんの食感を残したい場合は、それほど細かく刻まなくても大丈夫です。
Step 3
ボウルに卵3個を割り入れ、準備した水1/2カップ(100ml)を加えてください。もしあれば、一度こし器でこすと、より滑らかな食感になります。ここで塩小さじ1/2を加えてよく混ぜ合わせましょう。味見をして、お好みに合わせて塩の量を調整してください。だし汁やかつおだしなどを使うと、旨味が増してさらに美味しく仕上がります。
Step 4
卵液に細かく刻んだにんじんを加えて、よく混ぜ合わせます。電子レンジ対応の器や小鍋にラップをかけ、ラップの表面に爪楊枝やフォークで5〜6ヶ所ほど穴をあけます。こうすることで、調理中にラップが破れるのを防ぎ、蒸気が逃げることで茶碗蒸しが均一に火が通るのを助けます。
Step 5
準備した茶碗蒸しの器を電子レンジに入れ、約7〜8分間加熱します。茶碗蒸しの固さは、電子レンジの機種や器の素材によって多少異なりますので、7分経ったところで様子を見て、1〜2分追加で加熱してください。竹串などを刺してみて、卵液がついてこなければ完成です。最後にこしょうを軽く振り、お好みでごま油を少したらすと、さらに香ばしく美味しいにんじん茶碗蒸しが楽しめます。温かいうちにどうぞ!