とろける美味しさ!5ステップで簡単本格クリーミーサーモンステーキ
おうちでごちそう!失敗知らずのクリーミーサーモンステーキ5選
特別な日にも普段の食卓にも、彩りと美味しさを添えるクリーミーサーモンステーキをご紹介します。このレシピは、わずか5つの簡単なステップで、誰でも失敗なく本格的な味わいを楽しめるように工夫しました。濃厚なクリームソースとサーモンの優しい風味が口いっぱいに広がり、幸せなひとときを演出します。ご飯のおかずにも、メインディッシュにもぴったり。このレシピで、食卓をもっと豊かに、もっと美味しくしませんか?
材料
- 生サーモン切り身 200g (厚めのもの)
- 塩 少々
- こしょう 少々 (挽きたてがおすすめ)
- オリーブオイル 大さじ3 (エキストラバージン推奨)
- にんにくみじん切り 小さじ1/4
- ミニトマト 6個 (半分に切る)
- ベビーリーフ (ほうれん草など) 1束 (洗って水気を拭いておく)
- 生クリーム 1/2カップ
- パルメザンチーズ (粉) 大さじ2
- レモン汁 少々 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
サーモンの下準備が美味しさの鍵!まず、キッチンペーパーでサーモン切り身の表面の水分を丁寧に拭き取ってください。水分をしっかり拭き取ることで、焼いたときに表面が香ばしく、中はふっくらと仕上がります。次に、サーモンの両面に塩とこしょうをしっかりめに振って下味をつけます。お好みで塩、こしょうの量を調整してください。
Step 2
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火にかけます。フライパンが温まったら、下味をつけたサーモンを入れ、片面あたり約2〜3分ずつ、表面がきつね色になるまで焼きます。この段階では、中まで完全に火を通すのではなく、表面を香ばしく焼き固めて旨味を閉じ込めるのがポイントです。火力が強すぎると焦げ付く可能性があるので、中火を保つようにしましょう。
Step 3
焼いたサーモンは一度お皿に取り出しておきます。同じフライパンに、にんにくのみじん切りを加えて香りが立つまで炒めます。次に、半分に切ったミニトマトを加えて一緒に炒めましょう。トマトが少ししんなりして甘い香りがしてきたら、洗って水気を切ったベビーリーフを加え、しんなりするまでさっと炒め合わせます。にんにくが焦げ付かないように、火加減に注意してください。
Step 4
いよいよ仕上げです!炒めた野菜の上に、取り出しておいたサーモンを戻し入れます。生クリームとパルメザンチーズ(粉)を加え、全体を混ぜ合わせます。弱めの中火で約2分間、ソースにとろみがつき、サーモンに絡むまで煮込みます。最後に、レモン汁をひと回し加えると、爽やかな酸味が加わり全体の味が引き締まります。サーモンの臭み消しにもなり、風味が一層豊かになります。熱々をどうぞ召し上がれ!