とろ〜り美味しい!ツナとじゃがいもの炒め物
簡単ツナとじゃがいもの炒め物レシピ:絶品じゃがいも料理!
食欲がない時にもぴったり!ホクホクのじゃがいもに、香ばしいツナをたっぷり加えて、とろりと炒め上げたツナとじゃがいもの炒め物レシピをご紹介します。朝食にもぴったりですが、夕食ならお酒のおつまみとしても申し分ありません。たっぷりのタレがじゃがいもによく染み込み、ご飯が止まらなくなる美味しさです。誰でも簡単に作れるように、詳しい手順とコツを盛り込みました。
材料
- じゃがいも 5個(中サイズ)
- ツナ缶 200g(油を切っておく)
- 長ネギ 100g(約1/2本)
- 青唐辛子 3本(辛さはお好みで調整)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
調味料
- 醤油 大さじ5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
- ぶどうシードオイル 大さじ2
- 梅シロップ 小さじ1(砂糖で代用可)
- 水 600ml
- 醤油 大さじ5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
- ニンニク(みじん切り)大さじ1
- ぶどうシードオイル 大さじ2
- 梅シロップ 小さじ1(砂糖で代用可)
- 水 600ml
調理手順
Step 1
まずは、ツナとじゃがいもの炒め物に必要な全ての材料を準備しましょう。じゃがいもはきれいに洗い、皮をむいてください。玉ねぎ、長ネギ、青唐辛子も下準備しておきます。
Step 2
じゃがいもは食べやすい大きさに、約1cmの厚さに切ります。玉ねぎも同様に切り、長ネギは1cm間隔で大きめに切ります。辛味をプラスする青唐辛子は、1cm間隔で斜めに切って準備してください。
Step 3
炒める鍋に、まず切ったじゃがいもと玉ねぎを入れます。こうすることで、じゃがいもと玉ねぎがタレと一緒に柔らかく仕上がります。
Step 4
次に、この炒め物の味を決める調味料を全て加えます。醤油大さじ5、梅シロップ小さじ1、ぶどうシードオイル大さじ2、ニンニクみじん切り大さじ1を入れ、最後に水600mlを注ぎます。水の量が多めだと、じゃがいもに味が均等に染み込み、美味しくなります。
Step 5
強火にかけて沸騰したら、中火〜弱火にし、蓋をして約10分間じゃがいもを煮ます。じゃがいもが、菜箸で刺した時に少しだけ硬さが残る程度(アルデンテの状態)になるまで火を通すのがポイントです。
Step 6
じゃがいもがある程度火が通ったら、油を切ったツナ缶を加えます。(ツナ缶の汁がお好みであれば、そのまま加えても美味しいです。タレの味がより濃厚になります。)次に、大きめに切った長ネギと斜め切りにした青唐辛子を全て加えます。
Step 7
材料を加えたら、さらに約5分間煮詰めます。タレが程よく煮詰まり、全ての具材に美味しい味が染み込んでいくはずです。ツナ缶の汁を全て入れた場合は、その汁が煮詰まることで、より深い味わいになります。
Step 8
もし、ツナ缶特有の油や汁が気になる場合は、ツナだけを加えたり、汁を少し切ってから調理しても大丈夫です。私は、味がしっかり染み込むように、ツナの汁も全て活用しました。
Step 9
じゃがいもが柔らかくなり、タレが程よく煮詰まったら、美味しいツナとじゃがいもの炒め物の完成です!火を止めて、温かいうちに召し上がるとさらに美味しいです。ご飯のおかずにも、特別な日にはお酒のおつまみにも、ぜひお楽しみください。