ヤミー

とろ〜り美味しい!えごま&くるみ豆腐と玉ねぎのっけ丼





とろ〜り美味しい!えごま&くるみ豆腐と玉ねぎのっけ丼

お母さんの頭脳レシピ!えごまたっぷり、くるみも入った豆腐と玉ねぎのっけ丼

柔らかい豆腐と甘い玉ねぎを、風味豊かなソースでじっくり煮込み、香ばしいえごま(しそ科の植物の種)と食感の良いくるみをたっぷり加えた栄養満点の一品です。ご飯に乗せるだけで、満足感のある美味しい食事がすぐに完成します。ご家族の健康を気遣う、美味しい手作りごはんとしておすすめです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ご飯 2人分(少なめ)
  • 木綿豆腐 1丁(約300-350g)
  • 玉ねぎ 1/2個(大サイズ)
  • えごまパウダー 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 塩 少々
  • くるみ ひとつかみ(約30g)

調味料
  • だし汁 2カップ(約400ml、昆布、かつお節、煮干しなどで取ったもの)
  • コチュジャン 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ)大さじ1
  • 醤油(醸造醤油)大さじ1/2
  • にんにくみじん切り 小さじ1
  • ねぎみじん切り 少々
  • ごま油 少々
  • 水溶き片栗粉(水2:片栗粉1の割合で混ぜたもの、お好みで)

調理手順

Step 1

豆腐は1.5〜2cm厚さの大きめに切ってください。普通の豆腐の煮物よりも少し厚めに切ると、煮込んだ後の食感が良くなります。熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、豆腐の表面がこんがりときつね色になるまで両面を焼きます。この時、豆腐の上に軽く塩を振ると下味がついて美味しくなります。もし、しっかりした木綿豆腐を使う場合は、焼かずにそのまま煮込みソースに入れて煮込んでも大丈夫です。

Step 2

別の鍋か深めのフライパンに、だし汁2カップをたっぷり注いでください。そこにコチュジャン大さじ1、醤油大さじ1/2、梅エキス大さじ1、にんにくみじん切り小さじ1、ねぎみじん切り少々を加えてよく混ぜ、味付けソースを作ります。ソースが煮立ってきたら、大きめに割ったくるみと薄切りにした玉ねぎをたっぷり加えます。玉ねぎが柔らかくなり、ソースが少しとろみがつくまで煮込みます。最後にえごまパウダー大さじ1とごま油少々を回し入れて火を止めます。もしソースがゆるいと感じる場合は、水溶き片栗粉(水2:片栗粉1の割合で混ぜたもの)大さじ1を加えると、とろみがついてより美味しくなります。

Step 3

準備しておいたソースに、こんがり焼いた豆腐をそっと入れ、弱火で5〜10分ほどゆっくりと煮込みます。豆腐に味がしっかり染み込み、ソースが程よく煮詰まるまで加熱してください。強火で長時間煮込むと豆腐が崩れることがあるので注意しましょう。

Step 4

温かいご飯を器に盛り、美味しく煮込んだ豆腐と玉ねぎのソースをたっぷりとかければ、味も栄養も満点の豆腐と玉ねぎのっけ丼の完成です。お好みで白ごまを少し散らしても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了