しっとり香ばしい!コーヒーパンの作り方
おうちで簡単!おやつにぴったりのコーヒーパン(ロッティボーイ風)レシピ
こんにちは!「午後4時のデザート」です。今日は、ふんわりモカの香りがたまらない、外はサクサク、中はしっとりとしたコーヒーパンを作りましょう!「ロッティボーイパン」としても知られるこのパンは、クリームチーズやバター、カスタードなど、様々なフィリングが魅力です。今回は、甘くてクリーミーなカスタードをたっぷり詰めて焼き上げました。コーヒーと一緒に楽しむのにぴったりの、完璧なデザートです!レシピに関するご質問は、いつでもコメント欄にお寄せくださいね。
生地の材料
- 強力粉 210g
- 薄力粉 50g
- 卵 1個
- 牛乳 110ml
- 砂糖 38g
- 塩 4g
- ドライイースト 4g
- 無塩バター(室温に戻す)30g
調理手順
Step 1
まず生地作りから始めましょう。ボウルにふるった強力粉と薄力粉を入れ、牛乳、塩、砂糖、ドライイースト、卵を加えます。まずは全体を軽く混ぜ合わせます。
Step 2
生地がひとまとまりになり始めたら、室温に戻して柔らかくなったバターを加えます。生地がなめらかになり、グルテンがしっかりと形成されるまで、手または機械で約20分間こね続けます。弾力があり、表面がツルッとなるまでしっかりこねるのがポイントです。
Step 3
なめらかになった生地をボウルに入れ、ラップまたは濡れ布巾をかけて、暖かい場所で一次発酵させます。約80分間、生地が約2倍に膨らむまで発酵させましょう。
Step 4
一次発酵が終わった生地は、軽く押さえてガスを抜きます。生地を45gずつに分割し、丸く形を整えます。少し休ませることで、生地が扱いやすくなります。
Step 5
次に、コーヒーフィリングを作りましょう。別のボウルに、室温に戻して柔らかくしたバターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで混ぜます。砂糖を2〜3回に分けて加えながら、さらによく混ぜ合わせます。最後に卵を加え、均一になるまで混ぜてクリーミーな状態にします。
Step 6
クリーミーになったバターの混合物に、ふるった薄力粉を加えます。ゴムベラで、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎると生地が硬くなるので注意しましょう。粉っぽさがなくなったら、牛乳を加えてなめらかになるまで混ぜます。
Step 7
最後にコーヒーエッセンスを加えて均一に混ぜ合わせます。出来上がったコーヒーフィリングは絞り袋に入れ、冷蔵庫で冷やしておきます。(インスタントコーヒーを使う場合は、少量の熱湯で溶かして冷ましてから加えてください。)
Step 8
カスタードフィリングを作る時間です。別のボウルにカスタードミックスと牛乳を入れ、泡だて器やハンドミキサーで混ぜます。ダマがなくなり、なめらかなクリーム状になるまでよく混ぜれば、美味しいカスタードフィリングの完成です。
Step 9
45gずつに分割した生地を平らに伸ばし、準備したカスタードフィリングをたっぷりとのせます。生地の縁をしっかりと閉じ、フィリングが漏れないように包みます。
Step 10
包んだ生地を、間隔をあけてベーキングシートに並べます。ラップや濡れ布巾をかけて、暖かい場所で二次発酵させます。約40分間、生地がふっくらと膨らむまで発酵させましょう。
Step 11
二次発酵が終わって生地が十分に膨らんだら、準備しておいたコーヒーフィリングを絞り袋で生地の上にジグザグに絞りかけます。厚すぎず、均一に絞るのがコツです。
Step 12
最後に焼成です。185℃に予熱したオーブンで約13〜15分焼きます。オーブンの機種によって温度や時間は異なりますので、パンの色づき具合を見ながら調整してください。こんがりと焼き色がついたら、美味しいコーヒーパンの完成です!